![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:392131 |
理数はっけん教室〜シルエットクイズ〜![]() ![]() 今回は「シルエットクイズ」です。 シルエットをみて,パズルのピースを組み合わせていろいろな形づくりをします。 ピースの向きをかえたり,何度も置きかえたりして形づくりに挑戦していました。 出前授業(5年・発電について)![]() ![]() ![]() モーターを使って,発電し,普通の電球とLEDとの違いを実験しました。普通の電球に比べて,LEDは手回し発電機を回転させるときの抵抗が違いました。LEDの方が簡単に回すことができました。 また,団扇を使って,扇風機を回して発電しました。電気を作るのに,扇風機を一生懸命に回さないと電気が作られないこともわかりました。 和歌山県の御坊発電所の見学につながった授業でした。 最後の水泳大会!!![]() ![]() 各自の競技結果は,クラスで集計されました。抜きつ抜かれつつの攻防を繰り返しながら,結果1組が勝ちましたが,共に力を出し切り,満足そうな顔でした。 水泳大会![]() ![]() 火力発電所見学![]() ![]() ![]() 最初,EEパークに行って,発電の仕組みや御坊発電所の詳しい内容について学習しました。そのあと,実際に火力発電所の中を見学させていただきました。 実際に実験していただいて,蒸気による発電の仕組みを目の前で見ることができました。施設内はとても広く,とてもきれいでした。ここで作られた電気が,京都にもやってきていることを知りました。 昼から,稲むらの火の館にいき,津波のことについて学習しました。 エコライフチャレンジ![]() ![]() 夏休みに,学習したことをもとに,エコライフを実践したいと思います。 自転車点検![]() ![]() ブレーキのかかり具合などの点検の後,自転車に関わるクイズに答えて,自転車のことについて知ることが出来ました。 子どもたちは,夏休みに自転車に乗ることが増えると思います。安全に気をつけて自転車を利用してほしいと思います。 図書館ボランティア![]() ![]() ![]() たくさんの児童が,図書室に来て本を借りたり,本を読んだりしています。 グリーンカーテンの水やり![]() ![]() PTAの方々も分担を決めて,欠かさず水やりをしていただいています。 今,ゴーヤがどんどん伸びて,大きな葉をつけています。 地域の方々とのグリーンカーテンの設置![]() ![]() ![]() 本年度より,朱雀大路コミュニティー(学校運営協議会)の横のつながりをもち,このような活動を一緒にするようにしています。 学校の環境づくりにもいろいろと協力していただいています。 設置したグリーンカーテンは今,緑いっぱいになりつつあります。 |
|