京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up79
昨日:41
総数:1189339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

合唱コンクール 1年生の発表です。part2

 写真は、上から 1年1組「Tomorrow」  1年2組「マイ・バラード」です。
画像1
画像2

合唱コンクール 1年生の発表

 まずは1年生の発表です。

 中学校で初めて合唱コンクール。かなり緊張した面持ちでしたが、各クラス1年生らしい元気でさわやかな歌声が響き渡りました。声変わりしていない男子が、テノールパートを歌うのが少ししんどうそうでしたね。女子はソプラノパートをファルセットボイス(裏声)で歌うクラスもありました。

 写真は上から1年4・9組「大切なもの」 1年3組「青春の1ページ」  1年5組「海・風・光」です。

画像1
画像2
画像3

3学年揃っての合唱コンクール in長岡京記念文化会館

 ホームページへの掲載が1日遅れましたことをお詫びいたします。

 昨日、松尾中学校合唱コンクールを、初めて全学年が揃って、長岡京記念文化会館で行いました。
 昨年度までは、ウエスティで各学年ごとに実施していましたが、松尾中学校の合唱は上級生になるほど素晴らしいハーモニーを奏でてくれ、ぜひ下級生に聴かせたいという教職員の思いから実現しました。

 まずは声出しをかねて、全校合唱「校歌斉唱」です。ホールの音響効果がいいのはもちろんでしょうが、みんなの今日の合唱にかっける思いが伝わる、大きな素晴らしい声の全体合唱でした。「今日の合唱コンクール、成功するのでは?」そんな予感がする全体合唱でした。
画像1
画像2
画像3

2年生『学年展示』 Part3

 申し訳ありませんでした。2年生の作品3点を紹介してませんでした。
画像1
画像2
画像3

『PTA展示 お茶席』『通学服リサイクル販売』

保護者の方々や,地域の方々の,心のこもった「手作り作品」を展示していただきました。ゆっくりご見学いただくとともに,抹茶と和菓子のおもてなしで話も弾んだのではないでしょうか。つながりと交流の持てる空間としてとても貴重な場となりました。
今年も文化祭に合わせて,通学服リサイクル販売をPTA本部役員の方々中心に実施していただきました。提供していただいた方,本日ご購入いただいた方,ご協力ありがとうございました。売り上げは全額,生徒会本部の東日本大震災復興支援義援金(NEVER)に寄付していただきました。

画像1
画像2
画像3

教科展示・部活展示・委員会展示

教科展示は
 国語科(書写),理科(自由研究),英語科(英語で自己紹介),社会科(都道府県,世界に国々調べ),技術科(木工作品),美術科(課題作品)
部活展示は
 美術部, 文芸部
委員会展示は
 環境美会員,図書委員,健康安全委員会

紙面の都合で全部は紹介できませんが,日々の歩みが感じ取れる作品ばかりでした。

画像1
画像2
画像3

育成学級展示

育成学級の授業で作った美術や書道の作品を展示しました。どの作品も時間をかけて丁寧に作っているなと感じました。
画像1

3年『学年展示』  〜WE LOVE TOKY0〜

中学生活最大の思い出 修学旅行。
これを何とか思い出に残そうと私たちは頑張りました。
“東京タワー・レインボーブリッジ・隅田川”を背景に3年生全員205人で思い出の写真を撮りました。その写真を、学年の代表が下絵にし、和紙で貼り絵にしました。この貼り絵は色のついた貼り絵も使いましたが、白い和紙を展示委員が絵の具で丁寧に染めて微妙な色の和紙を作りあげました。和紙を決められたサイズに切る。切った和紙を一枚一枚台紙に貼っていく。など、とても細かい作業が続きました。しかし、最後まで「学年みんなで1つの作品を作り上げよう」という、目標のもと素晴しい学年作品が出来上がったと思います。取り組んだものにしか味わうことの出来ない達成感に包まれています。鑑賞して下さったみなさんありがとうございました。

画像1

2年生『学年展示』 Part2

引き続き紹介します。
画像1
画像2
画像3

2年生『学年展示』 〜京の魅力再発見〜

 2年生の学年展示は,6月に行った校外学習の風景をモザイク画にしたものです。各クラスごとで作るのではなく,学年全体で9つの作品を作製しました。原画を一人一人に分割し,ひとコマひとコマ色鉛筆で丁寧に色づけしました。塗り方の濃い,薄いがあり,色合いを合わせるのに苦労しましたが,まるで実物のような素晴らしい作品が9つ完成しました。まさに,学年が1つになり完成させた力作です。ご覧下さい。モザイク画以外にも校外学習新聞も展示していたのですが,紙面の関係で紹介できないのが残念です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 カウンセリングの日
10/9 生徒会委員会
10/10 諸費引落日 テスト前週間 学習相談会1
10/11 学習相談会2
10/12 土曜学習 松尾区民運動会準備(午後)
10/13 松尾区民運動会 嵐山東区民運動会
10/14 体育の日 松尾区民運動会予備日

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp