![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132374 |
研究授業
今日は6年生の研究授業でした。
本校では,昨年度に引き続き算数科を中心に校内の研究を進めています。 子どもたちにとってより,「わかりやすく,楽しく,学力がつく授業」の在り方を目指して取り組んでいます。 授業の後には,研究会を行い今日の授業について話し合いました。 ![]() ![]() ![]() タグラグビー交流試合
10月5日(土)明親小学校でタグラグビーの交流試合をしました。
明親小学校・美豆小学校・向島二の丸小学校の3校が集まりました。 いつもと違う雰囲気の中で,子どもたちは力一杯プレーしていました。 お世話になった明親小学校の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて
10月19日の運動会に向けて,今日は全校ダンスの練習です。
リズムに合わせて,みんなで楽しく踊ります。 ![]() ![]() 運動会に向けて2
運動会に向けて,1・2年生の練習です。
1年生は初めての運動会です。 2年生のお兄さん,お姉さんにリードしてもらいながら演技の練習をしています。 ![]() ![]() 3年 国語 「ローマ字」![]() ![]() ![]() 日常使われている簡単な言葉について ローマ字で表記されたものを読んだり書いたりします。 初めてローマ字表記を知り,まずは書いてみました。 書きなれない文字でしたが,楽しく学習を進められました。 また,コンピュータ室へ行き 「習ったローマ字を使おう!」と ローマ字入力をして, 自分の名刺をつくりました。 難しかったローマ字入力でしたが, 自分の名前をローマ字で打ち込むのは 楽しかったようです。 さらに出来上がった名刺をもらい, とても嬉しそうにしていました。 3年 秋の楽しみ![]() ![]() 五・七・五のリズムにのせて俳句をつくりました。 中秋の名月には月見をした子が多く, お月さまに関する言葉がたくさん出てきました。 季節を感じながら過ごすことは とても素敵ですね。 4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その13![]() ![]() 最後のお弁当を食べてバスに乗り,学校がある京都に向かいます。 4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その12
9月30日(月)、宿泊学習4日目最終日です。今日は、退所式をして自然の家を出発し、称名の滝へ見学に行きます。
退所式では、4日間お世話になった所員さんにしっかりあいさつをしました。 大自然の中ですごした4日間は、決して忘れることない思い出になりました。お世話になりました! それでは、称名の滝に向けて出発します! ![]() ![]() 4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その11
3日目、最終日の夜はキャンプファイヤーです。
3日間の思い出を振り返りながら,大きな声で歌ったり、踊ったり、ゲームをしたり・・・。おおいに盛り上がって、立山で過ごす最後の夜を楽しみました。 明日は,京都へ帰ります。 ![]() 4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その10
お昼御飯のあと、時間があったのでのんびり過ごしました。子ども達は,思い思い楽しく過ごしました。このあと,沢登りに出かけます。
![]() ![]() ![]() |
|