京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/06
本日:count up89
昨日:661
総数:520555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

10月1日(火)の給食

画像1画像2画像3
 10月1日(火)の献立は,
・カレーあんかけごはん
・牛乳
・春巻  でした。

 給食の春巻は,手作りです。まぐろフレークにチーズと細かく切った,たけのこ,はるさめと,炒ったすりごまに,片栗粉,料理酒,うす口しょうゆ,塩,ごま油で調味して練った具を,一つ一つ給食室で巻きます。
 5人の給食調理員で約840本を手作りで巻きます。ただ巻くだけではなく,具を均等に分け,過不足なく,時間どおりに,さらにおいしく作るのが,給食調理員の腕です。
 
 4年生の感想より。
 「はるまきが,パリパリしておいしかったです。一つ一つ作ってくれてありがとうございます。また作ってください。」

 各教室で,手作りのおいしさを,大切に味わえたようです。
 どの献立からも手作りのあたたかさで,全校の子どもたちを給食室から,毎日応援しています。
 今後も心をこめて給食を作っていきます。

10月の給食室

 一生懸命頑張った運動会が終わり,前期終了・後期開始の10月になりました。

 10月は,ハロウィンの掲示です。楽しいキャラクターたちに,子どもたちは思わず笑顔になっていました。
 給食室に来た子どもたちが,少しでも楽しい気持ちになるように,給食調理員が,いろいろな工夫をしています。

 給食が楽しみな子,苦手な食べものに,日々挑戦している子など,全校の子どもたちをを給食調理以外でも,給食調理員がいつも応援しています!



画像1画像2画像3

9月27日(金)の給食

画像1
 9月27日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・豚肉のしょうがいため
・ごまだれきゅうり
・中華コーンスープ  でした。

 ごまだれきゅうりは,新しい献立です。きゅうり,切干大根,にんじんに,さとう,淡口しょうゆに塩,とうばんじゃんとすりごま,ねりごまで,風味良く味をつけます。
 暑い日にも,ごはんがすすむ味付けです。
 この日は運動会の前日準備で,あわただしい日でしたが,しっかり残さず食べられました。
 運動会も,毎日の日々も,心のこもった給食が全校のみなさんを応援していますよ!

初めての運動会

画像1
画像2
画像3
1年生にとって初めての運動会。少し緊張したようですが,ダンスを踊ったり,友達と協力しておみこしを運んだり,力いっぱい走ったり,一生懸命頑張りました。応援ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp