京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up34
昨日:30
総数:374942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)~8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

季節の果物「りんご」

今日の給食には「りんご」がつきました。

「りんご」は好きな子が多く,
シャリシャリとした歯ごたえを楽しんでくれていました。
画像1

筑前煮

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,筑前煮,かきたま汁,りんご」
でした。

「筑前煮」には,季節の野菜のれんこん,ごぼうを使いました。
お肉や野菜にも味がしっかりしみていて,
ごはんにもよく合う味付けだったようです。

卵を使った「かきたま汁」もごはんによく合い,
子どもたちにも人気がありました。

今日はどちらのおかずもごはんがよく進んだ様子でした。
画像1
画像2
画像3

『美しい歌声が響きわたっていました…!』

     10月26日(土)の“かもがわコンサート2013”に3年生
    と4年生が出演します。「歌よ,ありがとう!」を合唱します。
     体育館での練習のようすです。たいへん美しい歌声が体育館
    に響きわり,清々しい空気が流れていました。かもがわコンサ
    ートでの歌声が楽しみです。皆様も是非,ご観覧ください。
画像1
画像2
画像3

お昼のはみがき強化週間

画像1画像2画像3

食後に歯をみがく習慣を身につけるため,
9月9日(月)から9月13日(金)までの5日間
『お昼のはみがき強化週間』を実施しました。
給食後歯みがきが済んだら,歯みがき点検表に各自で○印をつけます。

歯みがき点検表には,
○印以外にかわいいイラストを描いたり,
担任の先生からかわいいスタンプを押してもらったり,
シールを貼ってもらったりと,
それぞれが楽しみながら取り組んでいました。

給食後各階にお邪魔すると,
いつもよりテンション高めの子ども達が,
鉛筆持ちで上手にブラッシングする様子が見られました。
中には,嬉しそうな笑顔でブラッシングしながら
カメラ目線で迫ってくる子ども達にも出会いました。

5日間とも歯みがきができ『はみがき賞』をもらった児童は,
全体の82%でした。
これからも,歯みがきの習慣を楽しく身につけてもらえたらと思います。



黒大豆

「黒大豆」には,「カリカリ」と「やわらか」があります。

今日の給食の「黒大豆」は,「カリカリ」でした。

一袋に何粒入っているか数えてみたら,
入っている数が違う人もあり,驚きの声もありましたが,
グラムが同じならいいかなという感想でした。
画像1
画像2
画像3

ピリカラみそ味の肉じゃが

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,肉じゃが,ごま酢煮,黒大豆」
でした。

「肉じゃが」は人気のある献立のひとつです。
今日の「肉じゃが」には,赤みそとトウバンジャンを使いました。
「少しピリッとしていておいしい。」
「いつもの肉じゃがと少し違う。」
「これもおいしい。」
など色々な感想はありましたが,好評でした。
画像1
画像2
画像3

『区民体育祭~その4~』

画像1
       運動会の定番「玉入れ」「つなひき」…など,小学校の
      運動会にはない楽しい競技にも子どもたちもまじって区民
      の皆様と秋の一日を楽しくすごしました。
  今日は,元町学区のみなさんの『和』の力をみせていただ
 いたように思います。これからも,この元町学区のみなさん
      の『和』の力で,子どもたちのより良い育ちにご協力・ご支
      援,よろしくお願いいたします。
       ちなみに,総合優勝は,『東玄以町』でした。
       『東玄以町』のみなさん,おめでとうございます。
       みなさま,ご苦労さまでした。

画像2

『区民体育祭~その3~』

画像1
      「宅配便で~す」は,今年からの競技です。軽いのですが,
      かさばると難しいものですね。なかなか思った方向に進まず,
      みなさん苦戦しておられました。
     
       また,「ラムネ飲競争」など運動会の定番の種目が続きま
      すが,みなさん,炭酸に苦しそうでした。

画像2

『区民体育祭~その2~』

画像1
画像2
画像3
     競技は,小学生の徒走ではじまりました。親睦とはいうものの,
    いざ,競技に入るとついつい力が入るようで,みなさん「絶対に
    勝つぞ!」モードにスイッチが切り替わっていたようです。


『区民体育祭~その1~』

画像1
画像2
画像3
     10月6日(日),お天気が少し心配でしたが,第65回元町
    区民体育祭が行われました。今では元町学区の『顔』になってい
    る『元町リトルスチック・ドラム』の演奏で幕が開きました。
     元町まつりで披露されました“モッチー!”の見守る中,晴天
    のもと,みなさんは,はりきっておられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 部活動…サッカー・伝統文化(茶道)
10/9 フッ化物洗口  学級懇談会  放課後まなび教室
10/10 放課後まなび教室
10/11 前期終業式  ふれあいタイム(2・5年生,1校時)  部活動…バレーボール
10/12 9:00~グリーンベルト清掃  10:00~ふれあい土曜塾(ジョイント・コンサート)  部活動バレーボール全市交流会
10/13 区民運動会予備日
10/14 体育の日
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp