![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:171 総数:887931 |
行事予定
文化委員会の生徒たちが校内の手作り行事予定表を10月分に更新してくれました。
ホームページでは本校の月間、年間行事予定をご覧いただけます。確定分から掲載していますので追加等も出て参ります。ご利用ください。 ![]() あいさつ運動
今日は10月の「PTA朝のあいさつ運動」の日でした。朝早くから「おはよう」とあたたかな声かけをありがとうございました。
学校前は交通量が多く、道幅が狭いので本当に危険です。歩道部分が30センチ程度のところも。 PTAならびに地域の皆様のご協力で、生徒たちの安心と安全をサポートしていただいています。 ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部
女子バスケットボール部は順位決定リーグを連勝し、市内大会は8シード枠に入ることが決まりました。
中間テスト前ですが、会場校としての役割もあり、大変な2日間です。試合が終わると後片付けまでの間、テスト勉強をしています。 ![]() ![]() ![]() サッカー部
昨日、サッカー部は秋季新人戦のブロック予選初戦を迎え、3−1で勝利を収めました。ほとんどボールを支配できていましたが、次の試合以降に向けての修正点もたくさんあったとか。活躍を期待します。
![]() ![]() ![]() 土曜学習
土曜学習を実施しました。中間テスト前ということもあり、テスト対策勉強をしている生徒が多かったようです。開始よりずいぶん早くに来て学習を開始している生徒もいました。
次週土曜日(10/12)は本校にて英語検定を行います。 次回の自主学習は10/19です。 ![]() 女子バスケットボール部
秋季新人戦の一次予選リーグを全勝し市内大会出場を決めている女子バスケットボール部は、今日、明日と順位決定リーグを戦います。
今朝は、立命館中に快勝しました。明日も勝って、8シード確保を目指します。 ![]() ![]() ![]() 3年生道徳 ベストフレンド
3年生は道徳の授業で「友情」について考えました。
「自分が思う友達像にどれだけ自分自身(の言動)が近づけているか」ということをしっかり考えられたでしょうか。 卒業まであと半年のこの時期、「支え合う仲間」がいることを確認して、それぞれが選ぶ道へと邁進していってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ポスター入賞
「明るい選挙をすすめるポスター募集」に応募していた作品で、3名の入賞者あったという連絡が届きました。
入選 稲村 南穂さん、清水 直樹くん、中辻 七海さん (3名とも3年生) 入賞作品はHPで公開されています。 http://www.city.kyoto.lg.jp/senkyo/page/0000148... 応募全作品が、平成26年1月10日(金)から1月12日(日)まで京都市美術館別館にて展示されます。 ![]() いろはにほへと
参観に行った隣のクラスは国語の古典の授業で、いろは歌を学習していました。
「いろはにほへと ちりぬるを」とまでは言えるが、その続きを言うことや、「色はにほへど 散りぬるを]という古文の言葉の響きや調子、意味、仮名遣いは難しいようです。 中間テストの試験範囲でもあるのでしっかりと勉強してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 校内で授業参観
若手の先生たちが指導力の向上やより良い授業づくりを目指して勉強会を行っています。
今日は1年生の英語の授業を参観して放課後(職員会議後)に協議会を行う予定です。 参観の先生たちの突然の訪問に生徒たちは驚いていましたが、緊張感が持てて良かったと思われます。 ![]() ![]() ![]() |
|