京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up64
昨日:135
総数:711017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年 算数「時間と長さ」

画像1
画像2
画像3
巻尺を使って学校内のいろいろな物の長さを測りました。巻尺を使うと丸い物や曲がっている物の長さも測ることができるのでとても便利ですね。

2年 算数「計算のじゅんじょ」

画像1
画像2
画像3
式を立てるときに計算のじゅんじょが逆でもいいのかを話し合っていました。
「答えが同じだから,逆でもいい」
「意味がおかしくなるからだめ」
自分の考えをしっかりもって話し合っていました。

1年 音楽「おとのまねっこ」

画像1
画像2
画像3
先生のオルガンの音と同じ音を出すようにして演奏していました。

リズム感もよく,かなり上手です。

応援全体練習

画像1
画像2
画像3
各色の応援全体練習が休み時間に行われています。応援係がリードして,みんなをまとめています。声と心を一つにして,すばらしい応援になるようにがんばって下さいね。

10月のバウンドテニス

画像1
画像2
画像3
ラリーの練習や,ネット際のプレーの練習をしました。そろそろ試合形式でできそうな感じです。来月もがんばって下さいね。

今日は,安藤コーチ・佐藤コーチ・久米川コーチの三氏にご指導いただきました。ありがとうございました。

2年 図工『お話の絵』

画像1
画像2
画像3
お話を聞いて印象に残った場面を思い描きながら,絵に表しています。

とても楽しそうな絵がたくさんできてきました。

6年 理科『月と太陽』

画像1
画像2
画像3
昼に輝く太陽・夜に輝く月・・・どちらも輝いていますが,どのような特徴があるのでしょうか。NHKの映像資料を活用して学習しました。

1年 国語『みいつけた』

画像1
画像2
画像3
「みいつけた」を読み,公園や草原などで見かける小さな生き物について話し合いました。みんなはどんな生き物を見つけたことがあるかな?

4年 さあ学区民運動会

画像1
画像2
画像3
いよいよ6日(日)の川岡東学区民運動会出演が目前となり,今日はリハーサルを行っていました。子どもたちからは,かなりのオーラが出ていました。学区民の皆様,ご期待下さい。

午後1時出演です。

クリーン作戦

画像1
画像2
画像3
運動会に向けてのクリーン作戦が,昨日は雨のために中止となりました。今日は,各学年が時間を見つけてクリーン作戦を敢行しました。小石もなくなり草もたくさん抜けました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 委員会活動
10/9 運動会全校練習(1・2校時)
10/10 銀行振替日
おもいやりの日
運動会全校練習予備日
10/11 前期終業式
10/12 部活動バレーボール全市交流会
10/13 川岡東区民体育祭予備日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp