本校中学部夏期講座〜卒業生進路講話〜
8月2日金曜日,卒業生の話を聞く会を開き,在校生は進路についてのお話を聞きました。話し方や姿勢などもしっかりしていて,高校生らしいその姿はとても頼もしく感じました。勉強面だけでなく,生活面,人間関係のようすなど,現在の中学3年生が不安に思っていることについてのアドバイスもたくさんしてもらいました。これを機会に,また希望する進路に向かって努力していきたいと思います。
【学校の様子】 2013-08-05 10:45 up!
本校小学部夏期講座〜陶芸教室〜
8月1日,2日,夏期講座で陶芸教室を行いました。
粘土をこねて,土の触感を楽しみながら,マイ食器をつくりました。
お皿,カップ,はし置き・・・素敵な作品がたくさんできました。
しばらく乾かせたあと,色付けをし,窯で焼きます。
どんなできあがりになるか,とっても楽しみです。
【学校の様子】 2013-08-05 10:45 up!
オープンスクール桃陽2日目 〜タブレットパソコンで遊ぼう〜
オープンスクールいよいよ最後の活動です。最後は,「タブレットパソコンで遊ぼう」です。簡単な図形から連想して絵を描いたり,自分の好きな絵に投票したりしました。教室前のスクリーンに子どもたちの絵が出てくると,とても盛り上がりました。
フィナーレでは,2日間で撮影した写真をスライドショーで紹介し,活動を振り返りました。充実した2日間となりました。
【学校の様子】 2013-08-05 10:44 up!
オープンスクール桃陽2日目 〜太鼓の達人〜
オープンスクール2日目,2つめの活動は「太鼓の達人」でした。和太鼓体験とチャンゴ体験の二つに分かれて行いました。初めて和太鼓やチャンゴに触る子どもたちもいましたが,体を動かしながら音楽を楽しむことができました。
【学校の様子】 2013-08-05 10:42 up!
オープンスクール桃陽2日目 〜Let’s enjoy English!〜
7月31日,昨日に引き続きオープンスクール桃陽を行いました。
2日目は「英語で遊ぼう」から始まりました。歌を歌ったり,絵を描いたりして,小学生から中学生まで一緒に英語を使って学習しました。英語が苦手な子どもたちも楽しく英語に触れることができました。
【学校の様子】 2013-08-05 10:37 up!
オープンスクール桃陽1日目 〜おもしろ科学教室〜
卓球バレーの後,「おもしろ科学教室」を行いました。
バルーンスライム,光る万華鏡作り,缶バッジ作り,バブロケットの4つのブースを設け,子どもたちは自由にまわっていました。それぞれのブースで楽しく活動ができ,1時間があっという間に過ぎました。
明日もオープンスクール桃陽が行われます。
【学校の様子】 2013-07-31 13:21 up!
オープンスクール桃陽1日目 〜卓球バレー〜
名刺交換ゲームの後は,卓球バレーをしました。
保護者の方々も加わってくださり,楽しく試合をすることができました。子どもたちからは「またやりたい!」との声もありました。
【学校の様子】 2013-07-31 13:19 up!
オープンスクール桃陽1日目 〜オープニング〜
7月30日(火)から2日間,「オープンスクール桃陽」を行います。
1日目の30日13時からのオープニングでは,名刺交換ゲームを行いました。今日初めて出会った友達に名刺を作って渡し,自己紹介をしました。「はじめまして」や「ありがとう」の一言で,子ども達の気持は少しずつ和んでいきました。
【学校の様子】 2013-07-31 13:19 up!
第23回京都市総合支援学校スポーツ交歓会 卓球バレーの部
7月29日(月),京都市障害者スポーツセンターにおいて,第23回京都市総合支援学校スポーツ交歓会 卓球バレーの部が開催されました。各校代表生徒による選手宣誓の後,試合開始。本校も分教室も力を合わせてみんなで作った応援旗の見守る中,熱戦が繰り広げられました。残念ながら,一昨年,昨年に続く,ブロック優勝3連覇はなりませんでしたが,みんな一生懸命がんばりました。
【学校の様子】 2013-07-30 10:04 up!
本校小学部夏期講座
夏休みに入って1日目と2日目の午前中,夏期講座がありました。
夏休みの宿題など,それぞれの課題で学習した後,1日目は,29日に開催される「卓球バレー大会」の応援うちわづくりをしました。2日目は,理科実験で,シャーベットづくり。塩を混ぜた氷で凍らせたシャーベットは,ひんやりおいしかったです。
【学校の様子】 2013-07-30 10:02 up!