京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:22
総数:818807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

町探検 グループ決定

 2年生として地域のいろいろな場所に探検に行きます。今日は,顔合わせをして自己紹介とグループリーダーを相談して決めました。
 この後は,調べたいことや聞きたいことを相談する学習に入ります。
 桂東の15ヵ所の場所に行きますが,どこのお店や,施設も快く協力をして下さいました。10月24日(木)の本番が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

騎馬戦開始

 5年生活動の第二弾 運動会の騎馬戦練習が始まりました。
 まずは,騎馬の手の組み方からです。まだまだ見ている方が,冷や冷やします。
頑丈な騎馬を目指していきましょう。
画像1
画像2

ふしぎな たまご

 「ふしぎな たまご」の作品が完成しました。
たまごが割れると,中から楽しいものがいっぱい出てきます。
一人一人,個性豊かに仕上がっています。

画像1
画像2
画像3

生活科見学 パート4

クイズラリーのあとは、待ちに待ったお弁当の時間です♪
子どもたちはお腹がペコペコで,あっという間に食べ終わってしまいました!!

そして,そのあとは大広場でおにごっこやだるまさんがころんだなどをして,みんなで楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

生活科見学 パート3

温室見学のあとは,グループに分かれてクイズラリーをしました。

2年生が1年生をリードしてくれたおかげで,植物園の中を楽しく散策することができました♪
画像1
画像2
画像3

生活科見学 パート2

まずはじめに,みんなで一緒に温室見学をしました。

はじめて見る花や植物がたくさんあり,バナナの木も見つけました!!
画像1
画像2
画像3

植物園でクイズラリー

 音質の後は,グループごとに園内をクイズラリーをして回りました。迷子にもならずみんなで回れました。
 おもしろい植物を,いっぱい見つけました。
 12:00にみんなゴールできました。その後は,お楽しみのお弁当タイムです。
 お昼の後,広い芝生で自由に遊びました。


画像1
画像2

生活科見学 パート1

2年生と一緒に京都市植物園に行ってきました。

雲ひとつない,とてもいいお天気でした!!
画像1
画像2
画像3

植物園へ,行ったよ。

 清々しい青空のもと,1,2年生で植物園へいきました。道を歩く時,電車に乗る時も2年生は,1年生をよく面倒見てくれました。
 植物園の中では,温室に行きました。サボテンや夜に咲く花もあって,びっくりしました。
画像1
画像2

読み聞かせの会

今日は,20日。10のつく日なので,中間休みに地域のボランティア(桂東小学校図書ボランティア〜クローバーの会〜)のお母さま方による絵本の読み聞かせがありました。
今日は,あいにく1・2年生が社会見学で留守でしたが,3年生の子どもたちが友だち同士誘い合ってたくさん来てくれました。
今回は,「わがはいはのっぺらぼう」と「かにのしょうばい」「いいから いいから4」という3冊の本を読んでくださいました。どれもくすくす笑ったり,おなかを抱えて笑ったりと,とても面白い本でした。
次の開催日は,9月30日(月)です。どんな絵本を読んでくださるか,楽しみです。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 前期終業式
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp