![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:78 総数:866837 |
校内チャレンジ その2![]() ![]() ![]() 工作をしました。 『ミサンガをつくろう』では,学年ごとに教室を分けてミサンガを 作りました。始めは,編むことに苦戦していた子どもたちも時間がたつに つれて,上手に編むことができていました。 何本も作っている子どももいました。 『書道の魅力を体験しよう』では,書道の先生に来ていただき, 大きな半紙に「夢」や子どもたちからのリクエスト「夏男」を書いて いただきました。また,子どもたちも1mほどある筆を使って,大きな半紙に 字を書きました。授業の中で,「習字苦手や〜。」と言っていた子が, 終わった後に「楽しかった〜。」といっていました。 授業では経験できない貴重な体験ができました。 校内チャレンジ その1![]() ![]() ![]() チャレンジ教室(京の子どもかがやき事業)をしました。 今日は,校内で8教室を開きました。 『新聞フリスビー』では,講師の先生に来ていただき,新聞を使って フリスビーを作りました。作ったフリスビーは,運動場で飛ばして遊びました。 『チャレンジ古代体験』では,4人の講師の先生に来ていただき, 勾玉づくりをしました。石を削ったり,磨いたり,オリジナルの勾玉を 作りました。 『巨大シャボン玉を作ろう』では,ビニールプールに専用のシャボン液を 入れて,大きなシャボン玉を作り,その中に入りました。 お天気も良く楽しそうに活動していました。 明日から夏休みです。![]() 「夏休みの生活の仕方」や「宿題」についての話を聞いているところです。 34日間の夏休み,健康で充実した毎日になるといいですね。 町別児童集会 と 避難訓練(緊急下校)![]() ![]() ![]() 帰宅せず学校で待機する予定の児童は,体育館に移動する練習をしました。 訓練に真剣に取り組むことができていました。 <3年生>社会見学(大文字山)3![]() ![]() ![]() どの子も意欲的に地図やしおりとにらめっこしていました。 <3年生>社会見学(大文字山)2![]() ![]() ![]() <3年生>社会見学(大文字山)1![]() ![]() ![]() 登り始めはみんな元気いっぱい! ワイワイキャーキャー言いながら楽しく登って行きました。 きせつとあそぼう![]() ![]() ![]() 水着の上に、体育服を着て出発!!川が近くなると、「すずしい!!」とうれしそうな顔の子どもたち。 河原では川辺の生き物を探したり、自然で遊んだりしました。たくさんの子どもが、かえるやかにを見つけていました。笹舟を作り、競争したり、めずらしい形の石を見つけたり・・・と時間いっぱい楽しんだ様子でした。 <3年生>交流教室が行われました。![]() ![]() ![]() 3、4時間目は水泳学習でした。 洗濯機、鬼ごっこ、ビート板リレー、碁石拾いを楽しみながら交流しました。 各クラスに来てくれたお友達と楽しく給食を食べました。 6年生まで毎年来てくれるのでどんどん仲良くなれるといいですね♪ 見守りボランティア交流会![]() ![]() ![]() 自治連合会長様,PTA会長様,松尾学区交通安全推進会長様,13名の見守りボランティアの方々,PTA役員・地域委員の方々にお集まりいただき,学校長を交えて,子ども達の様子を聞かせていただきました。 自転車はスピードを出しすぎず安全に運転すること 横断歩道は信号が青でも左右を確認してから渡ること など,学校でも改めて指導していきたいと思います。 なお,全校児童を代表して,2年生の有志30名がお礼を言い,出し物のダンスを披露しました。子ども達のいきいきとした姿に,大きな拍手をいただきました。 見守りボランティアの皆様,本日はお忙しい中,ご参加いただき,ありがとうございました。 今後とも子ども達の安全のためにご協力いただけることを心より感謝いたしております。 よろしくお願いいたします。 |
|