![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:66 総数:527477 |
運動会の練習について H25/10/4
10月26日の運動会に向けて,各学年・学級での練習が始まっています。練習は学年単位で行うことが多いのです。今年は,クラスの中を3色に分けて,並んでいますので,並ぶ場所をきちんと覚えることが必要になっています。個人走の順番,団体走の順番,団体演技の順番など,覚える内容がいくつもあるのです。
また,授業中,個人走の練習時は,個人走を行っている時間よりも並んで待っている時間の方がずっと多くなります。走る練習もですが,並ぶ練習,並んで待つ練習も行っているのです。運動会が終わると,並ぶことが上達しています。しかし,大半の児童は,走ることに意識がいってしまって,並ぶ練習もしているのだと意識がいきません。今年の唐橋の児童には,並ぶことにも練習から意識してほしいと願っています。 6年演劇鑑賞教室 h25/10/2
昨日は,6年生児童の引率で演劇鑑賞教室,京都劇場に行ってきました。劇団四季のミュージカル「人間になりたがった猫」を鑑賞しました。『人間になりたがった猫』は、「人間になりたい」と願うネコ・ ライオネルの物語でした。休憩を含んで2時間10分の劇でしたが,あっという間に終わった感じです。唐橋小は2階席の前が座席として割り当てられました。舞台から少し遠いためか,はじめは役者の方との距離感を感じましたが,物語が進むにつれてぐっと距離感が縮まりました。6年生児童の鑑賞態度,行き帰りの電車のマナーも良く,楽しい時間を過ごすことができました。
|
|