京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up57
昨日:75
総数:906092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

4年みさきの家9

画像1
画像2
画像3
午後からの活動は、磯観察です。昼からは、晴れ間がのぞき、日射しが夏のように暑くなりました。波が少し高く、磯観察には条件が悪かったけれど、波とたわむれながら楽しく観察できました。

4年生みさきの家8

画像1
画像2
東屋と炊事場にわかれて朝食を食べました。午前中の活動は浦山ラリーです。時間差をつけて班ごとに出発し、地図をみながら、協力してまわり、ゴールしました。ドキドキの表彰式。みんなで認めあいました。

4年生みさきの家7

画像1
画像2
夜中に雨が心配されましたが、薄曇りの2日目です。寝具を片付け、朝のつどいです。学校紹介をして、体操で体を起こしました。やる気満々です。

4年生みさきの家6

画像1
画像2
画像3
1日目の夕食です。
1日頑張って活動したので、お腹をすかせている児童がとても多かったように思います。
夜はナイトウォークが待っています。楽しみですね。

4年生みさきの家5

画像1
画像2
荷物整理、寝具準備を終えて、続いては「館内オリジナルラリー」です。テントやバンガロー、東屋、営火場などこれから使っていく施設をめぐりながら、暗号を解いていきました。最大のルールは…、絶対に走らないこと!!さあみんなで協力して、謎が解けるでしょうか?

4年生みさきの家4

画像1
画像2
みさきの家に到着し、プレイホールで入所式です。所長さんからみさきの自然、守ることを聞きました。所員さんから寝具の仕方を聞き、寝具準備をしました。

4年生みさきの家3

画像1
画像2
賢島駅に13時頃到着し、船に乗り込みました。阿児湾を通って、なかよし港までです。船上に海からの心地よい風があたり、気持ちいいです。なかよし港から歩いてみさきの家にやっと到着しました。

4年生みさきの家2

画像1
画像2
京都駅から近鉄特急にのり賢島に向かいました。車内では、おしゃべり、カードゲームなど思い思いにすごしました。

4年生みさきの家1

画像1
画像2
6月30日 本校の4年生は三重県の「みさきの家」に2泊3日で野外活動に出発しました。出発式では児童代表の挨拶 学校長 PTA会長の挨拶に続き テーマ曲をみんなで元気に歌いました。

*元気に「体を動かそう*(御所南コミュニティ健康・安全部会)

6月20日(木)に、「体を動かそう」の取組が行われました。前半・後半合わせて、120名の参加がありました。外で遊ぶ機会が少なくなる梅雨のこの時期に、子どもたちにいろいろな学年の友だちとチームを組んで、協力して楽しく遊んでもらおうと開かれました。ボール送り、家族ゲーム、新聞ダッシュなど、力いっぱい体を動かして、気持ちのよい汗をかいていました。「とても楽しかった」と、参加したほとんどの子どもがアンケートに応えてくれていました。コミュニティ委員さんだけでなく、ボランティアの保護者のみなさんにもご協力いただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp