京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up25
昨日:59
総数:1189244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

教科展示・部活展示・委員会展示

教科展示は
 国語科(書写),理科(自由研究),英語科(英語で自己紹介),社会科(都道府県,世界に国々調べ),技術科(木工作品),美術科(課題作品)
部活展示は
 美術部, 文芸部
委員会展示は
 環境美会員,図書委員,健康安全委員会

紙面の都合で全部は紹介できませんが,日々の歩みが感じ取れる作品ばかりでした。

画像1
画像2
画像3

育成学級展示

育成学級の授業で作った美術や書道の作品を展示しました。どの作品も時間をかけて丁寧に作っているなと感じました。
画像1

3年『学年展示』  〜WE LOVE TOKY0〜

中学生活最大の思い出 修学旅行。
これを何とか思い出に残そうと私たちは頑張りました。
“東京タワー・レインボーブリッジ・隅田川”を背景に3年生全員205人で思い出の写真を撮りました。その写真を、学年の代表が下絵にし、和紙で貼り絵にしました。この貼り絵は色のついた貼り絵も使いましたが、白い和紙を展示委員が絵の具で丁寧に染めて微妙な色の和紙を作りあげました。和紙を決められたサイズに切る。切った和紙を一枚一枚台紙に貼っていく。など、とても細かい作業が続きました。しかし、最後まで「学年みんなで1つの作品を作り上げよう」という、目標のもと素晴しい学年作品が出来上がったと思います。取り組んだものにしか味わうことの出来ない達成感に包まれています。鑑賞して下さったみなさんありがとうございました。

画像1

2年生『学年展示』 Part2

引き続き紹介します。
画像1
画像2
画像3

2年生『学年展示』 〜京の魅力再発見〜

 2年生の学年展示は,6月に行った校外学習の風景をモザイク画にしたものです。各クラスごとで作るのではなく,学年全体で9つの作品を作製しました。原画を一人一人に分割し,ひとコマひとコマ色鉛筆で丁寧に色づけしました。塗り方の濃い,薄いがあり,色合いを合わせるのに苦労しましたが,まるで実物のような素晴らしい作品が9つ完成しました。まさに,学年が1つになり完成させた力作です。ご覧下さい。モザイク画以外にも校外学習新聞も展示していたのですが,紙面の関係で紹介できないのが残念です。
画像1
画像2
画像3

1年『学年展示』 Part2

続きの作品を紹介します。
画像1
画像2
画像3

1年生『学年展示』 〜嵯峨・嵐山の風景〜

 1年生は中学生になって初めて行った校外学習の風景についての展示です。学年として団結して取り組んだはじめてのの行事で,想い出に残っているのですね。色紙を細かく正方形に刻み貼り付けていくとても根気のいる作業ですね。一人一人の作業が完了したら全員分を貼り合わせます。ちゃんとした絵になるか不安だったかもしれませんが,出来上がってみると写真のような素晴らしいできばえです。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール結果速報

 合唱コンクールの結果をお知らせします。
1年生
 最優秀賞 1年5組 海・風・光
優秀賞 1年3組 青春の1ページ
2年生
 最優秀賞 2年4・8組 絆
  優秀賞 2年2・8組 COSMOS  5組 時の旅人
3年生
 最優秀賞 3年2組 虹
  優秀賞 3年4組 We are the world 7・8組 Love Dream & Happiness 

残念ながら今日は学校で留守番でしたので,写真も雰囲気もお伝えすることはできませんが,きっとどのクラスもどの学年も素晴らしかったのでしょうね。とりあえず結果の速報です。 

明日は合唱コンクールです!!

明日はいよいよ「合唱コンクール」本番です。9月から練習してきた成果を思いっきり発揮してください。松尾中学校には今,美しいハーモニーがいつも校内に響き渡っています。とてもすがすがしい思いで毎日聴いています。自分たちの気持ちを歌に込めて,聴いてくれている人たちに感動を届けましょう。特に3年生は中学校生活最後の合唱コンクールです。勝ち負けにこだわることなく,生涯の想い出に残る1ページを記してください。
 明日の予定と各クラスの曲を紹介します。詳しくはHPのお知らせ欄の学校祭プログラムをご覧下さい。
1年生 10:40〜11:15
 4・9組 大切なもの
   3組 青春の1ページ
   5組 海・風・光
   1組 Tomorrow
   2組 マイ バラード

2年生 11:15〜11:50
   5組 時の旅人
 2・8組 COSMOS
 3・8組 あなたに
 4・8組 絆
   1組 心の瞳

3年生 12:35〜13:25
   4組 We are the world
5組 雲の指標
 7・8組 Love,Dream & Happiness
  3組 手紙
   2組 虹
 6・8組 桜散る頃
   1組 予感
 各クラスの発表の後は各学年全体合唱,吹奏楽部演奏と続きます。
発表時間はあくまでも目安です。舞台進行の都合で時間が前後する場合がありますのでご了承ください。
 学校祭のテーマは「心を一つに!」です。松尾中学校の一体感を一緒に感じていただければと思います。お時間の許す限り長岡京記念文化会館(地図参照)に足をお運び下さい。多数の方々のご来場をお待ちしております。 

画像1

野球部新人戦予選リーグ結果報告

 土日に行われた2試合の結果報告をします。

9月28日(土)15:00 対 西陵中学校  於;洛西中学校グラウンド

  回 1 2 3 4  計
  松尾 7 2 0 2 11 
  西陵 0 0 0 0  0   4回コールド勝

9月29日(日)15:00 対 西京極中学校  於;桂中学校グラウンド
         ★  1 − 4

 西陵中学校には、見事4回コールド勝ちを収めましたが、西京極中学校には残念ながら力及びませんでした。
 この結果、予選1次リーグ1勝2敗1分となり、残念ながら2次リーグに進出することはできませんでした。
 2試合を観戦させてもらいましたが、全体に声が小さく元気がないように感じました。それと、体格的に小さいですから、しっかり基礎的なトレーニングを積み、まず体力的にレベルアップが必要かなと思いました。
 次の公式戦(春季大会)までは、まだまだ時間はあります。毎日の練習をコツコツ積み上げることが、このチームには一番必要なのではないでしょうか?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 文化祭(舞台・展示発表)
10/7 学校祭反省(1限) 冬服移行期間
10/8 カウンセリングの日
10/9 生徒会委員会
10/10 諸費引落日 テスト前週間 学習相談会1

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp