京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up1
昨日:69
総数:1334783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『京都府吹奏楽コンクール』その3

「校長先生もご一緒にどうぞ」
 そう言ってもらって、撮ってもらいました。いい記念になります。

 賞の発表は、今夕になるそうです。
 結果はどうであれ、今日の演奏なら吹部のみんなに悔いはないはずです。それほどよい出来でした。
画像1
画像2
画像3

『京都府吹奏楽コンクール』その2

 全体写真に続いて、3年生と顧問の先生、各パート毎の写真と撮影が続きました。

 すべてを撮ることはできませんでしたが、みんな、とてもよい表情をしていました。そのことが出来栄えのよさを表しています。
画像1
画像2
画像3

『第50回京都府吹奏楽コンクール』その1

 本日(2日)、「第50回京都府吹奏楽コンクール」が京都コンサートホールで行われました。花山中の出番は午前10:15〜。何とか10分前に到着できました。

 前の演奏も幾つかは聴きたかったのですが、残念ながらそれは叶いませんでした。
 
 うちの演奏の出来栄えはというと…
 バッチリ! 新しいチームになってからの演奏で最高の出来栄えだったと思います。終わったとたん、「ヨッシャ−!」と声を出してしまいました。

 演奏後の記念写真の様子を紹介します。

 ※会場内での撮影はできません。
 
画像1
画像2
画像3

山科児童館〜乳幼児と中学生の交流〜その2

 さすがに,乳幼児と交流は難しそうで,というより慣れていないため,「おっかなびっくり」よいう感じでしたが,時間がたつにつれいい感じになってきました。
画像1
画像2
画像3

山科児童館〜乳幼児と中学生の交流〜

 本日,10:00より山科児童館から乳幼児を招いて中学生との交流会を開きました。一昨年から園児さんとの交流は行ってきましたが,乳幼児とは初めての試みです。
画像1
画像2
画像3

『がんばれ 吹部』その2

 明日は、10:15〜 京都コンサートホールで演奏です。

 何とか、先ずは「金賞」を獲得してほしいと思います。応援に行くつもりです。

 「金賞」目指して、がんばれ 吹部!! 
 そして、関西大会へ出場だ!!
画像1
画像2

『がんばれ 吹部』その1

 明日のコンクールに向けて、吹奏楽部の人たちが最後の調整に入り、熱心に練習しています。
画像1
画像2
画像3

『部活動の様子』〜家庭科部〜

 家庭科部の皆さんが熱心に活動していましたので、思わず教室に入って撮影しました。

 何をつくっているのでしょう。
 そんなことを問いかけることも憚られるほど集中して取り組んでいました。
画像1

『夏季講習』〜1年その2〜

 楽しく取り組むのはいいですが、遊びにならないように気を付けてください。

 今日も1年にはたくさんの学生ボランティアさんが来てくださっていました。
画像1
画像2

『夏季講習』〜1年その1〜

 今日は2年の講習はなかったようです。

 1年生もたくさん来ていました。勉強をしてから部活動に頑張る人がたくさんいるようです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 午前 学校祭文化の部 午後 学校祭合唱コンクール(東部文化会館)
10/9 学校祭体育の部
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp