京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up45
昨日:57
総数:1333716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『学校祭文化の部』〜展示その3〜

 各教室には、様々な展示物が飾られました。
 展示物の前でポーズを決める姿は、まるで、その作品を誇っているようです。
画像1
画像2
画像3

『学校祭文化の部』〜展示その2〜

 PTAバザーは、なかなかの売れ行きだったそうです。

 ご協力頂いた方、どうも有難うございました。
画像1
画像2
画像3

『学校祭文化の部』〜展示その1〜

 ステージの部が終了して、展示鑑賞です。

 途中、PTAのフロアにもよりました。
画像1
画像2
画像3

『学校祭文化の部』〜ブラバンその3〜

 アンコールはいつものあの曲、そう「ドント セイ ザット アゲイン」です。

 この曲は花吹のテーマソングのようなもので、会場全体がノリノリになりました。
画像1
画像2
画像3

『学校祭文化の部』〜ブラバンその2〜

 途中からは先生たちが入って歌を歌いました。
 
 次々と先生が入れ替わり、とても楽しいステージになりました。トップバッターは、なんと私でした。(写真はありませんが)曲目はもちろん「宇宙戦艦ヤマト」です。

 会場の皆さんも大いに楽しんでくれたと思います。



画像1
画像2
画像3

『学校祭文化の部』〜ブラバンその1〜

 ブラスバンドの演奏は、いつも通り観客を引き付けての楽しいものでした。

 今回も、いつの間にか体育館が一つになりました。
画像1
画像2
画像3

『学校祭文化の部』〜2年劇その2〜

 キャストの皆さんは、声が大きく個性豊かで演技も面白いので、観客を味方につけてとても楽しい雰囲気で進みました。

 来年は、是非大作に取り組んでほしいと思います。 
画像1
画像2
画像3

『学校祭文化の部』〜2年劇その1〜

 2年の学年劇は「棄権」。

 ある中学校の2年2組では、体育祭のマラソンに出場する人がいなくて、棄権しようということになる。そんなとき、そのクラスで一番運動の苦手な子が「棄権」はよくないと、立候補する。
 半ば、押しつけのような形で主人公は出場するが、ゴールと同時に倒れてしまった。
 果たして、そのとき、クラスメートたちは…
画像1
画像2
画像3

『学校祭文化の部』〜1年劇その2〜

 1年生は、抜群のチームワークで楽しい舞台をつくってくれました。

 この子たちが3年生になったときが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『学校祭文化の部』〜1年劇その1〜

 1年の学年劇は「夢屋」。
 夢屋が売るのは、自由の国への切符。

 現在の生活から逃れて自由になりたいと切符を買った人たちは、自由の国へと行くことになります。
 果たして何から何まで自由というのは…


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 午前 学校祭文化の部 午後 学校祭合唱コンクール(東部文化会館)
10/9 学校祭体育の部
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp