京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:132374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

運動会に向けて

10月19日の運動会に向けて,今日は全校ダンスの練習です。
リズムに合わせて,みんなで楽しく踊ります。
画像1
画像2

運動会に向けて2

運動会に向けて,1・2年生の練習です。
1年生は初めての運動会です。
2年生のお兄さん,お姉さんにリードしてもらいながら演技の練習をしています。

画像1
画像2

3年 国語 「ローマ字」

画像1
画像2
画像3
3年生ではローマ字を学習します。

日常使われている簡単な言葉について
ローマ字で表記されたものを読んだり書いたりします。

初めてローマ字表記を知り,まずは書いてみました。
書きなれない文字でしたが,楽しく学習を進められました。

また,コンピュータ室へ行き
「習ったローマ字を使おう!」と
ローマ字入力をして,
自分の名刺をつくりました。

難しかったローマ字入力でしたが,
自分の名前をローマ字で打ち込むのは
楽しかったようです。
さらに出来上がった名刺をもらい,
とても嬉しそうにしていました。

3年 秋の楽しみ

画像1画像2
身の回りのものから秋に関する行事や言葉を見つけ出し,
五・七・五のリズムにのせて俳句をつくりました。

中秋の名月には月見をした子が多く,
お月さまに関する言葉がたくさん出てきました。

季節を感じながら過ごすことは
とても素敵ですね。

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その13

画像1
画像2
 称名の滝に到着しました。日本一の落差がある滝は,大迫力で幻想的です。子ども達の目はしばし釘付けとなりました。
 最後のお弁当を食べてバスに乗り,学校がある京都に向かいます。

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その12

 9月30日(月)、宿泊学習4日目最終日です。今日は、退所式をして自然の家を出発し、称名の滝へ見学に行きます。
 退所式では、4日間お世話になった所員さんにしっかりあいさつをしました。
 大自然の中ですごした4日間は、決して忘れることない思い出になりました。お世話になりました!
 それでは、称名の滝に向けて出発します!
画像1画像2

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その11

 3日目、最終日の夜はキャンプファイヤーです。
 3日間の思い出を振り返りながら,大きな声で歌ったり、踊ったり、ゲームをしたり・・・。おおいに盛り上がって、立山で過ごす最後の夜を楽しみました。
 明日は,京都へ帰ります。
画像1

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その10

 お昼御飯のあと、時間があったのでのんびり過ごしました。子ども達は,思い思い楽しく過ごしました。このあと,沢登りに出かけます。
画像1画像2画像3

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その9

画像1画像2
 3日目の活動になりました。今日の午前中はポイント探しです。
 何処を歩いても同じような山道・・・。地図を頼りにグループで協力して進みました。ゴールした時は,とてもうれしそうで,グループの中でお互いをたたえ合っていました。

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その8

画像1
画像2
画像3
 いよいよ室堂平に到着!
 標高2500m,すばらしい360度のパノラマです。少し寒いですが,とにかく圧倒される雄大な自然の絶景に子ども達は興奮気味でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp