![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:28 総数:374821 |
「京の杜プロジェクト」
10月2日(水)
「京の杜プロジェクト」のラジオ出演がありました。 今回はコスモス学級です。 コスモス学級は,4月と9月の桜の木の水やりをがんばってくれました。 これからもどんどん大きく,太くなって欲しいと願っています。 ![]() 「4年生手話教室」
9月25日(水)
「4年生手話教室」がありました。 今年も松島謙司先生と通訳の笹谷由香利先生に来ていただきました。 先生に教えてもらった後,グループで練習しあいました。 これからもいろいろな取組を通して,人と大切にすること「人権」,共に生きる「共生」ことを考えていって欲しいと願っています。 ![]() ![]() 「後期始業式」
9月30日(月)
後期始業式を行いました。 最初に先日のニュースから「夢はあきらめなければかなう」という話をしました。 そのニュースとは,64歳の女性がキューバとアメリカの177キロメートルを53時間かけて泳ぎきったことです。しかも,サメよけのかごに入らず。 その人は,泳いだ後に3つのメッセージを伝えられました。 「決して,あきらめないこと」 「夢を追いかけるのに年齢は関係ない」 「一人ではなくチームでやり遂げた」 後期も子どもたちには,目標を決めて,あきらめず取り組んで欲しいと願っています。 その後,スクールカウンセラー西田沙穂先生の紹介がありました。 醍醐タイムは,「2年生の本の扉をたたいてみよう」でした。本がもっと好きになるように本の紹介をしてくれました。「読書の秋」を思い浮かべました。 ![]() ![]() ![]() |
|