京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:29
総数:874015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

区民体育祭 4

「各種団体対抗リレー」〜大玉転がし〜教職員チームも無事終えました。
画像1
画像2
画像3

区民体育祭 3

「一般男女混合リレー」「むかで競争」に出場しました。
友情参加の教職員チームのリレーは1位でした。おめでとう!
画像1
画像2

区民体育祭 2

ザル引き競走は,ジャガイモ2個,ジュース1本,玉ねぎ2個をザルに入れながら引っ張ってゴールします。
教職員も参加しました。
画像1
画像2

桂川学区民体育祭 1

秋晴れの中,待ちに待った区民体育祭が行われました。
競技種目1番は「100m競争」です。小学生も走ります。
2番目の「野越え・山越え・谷越えて」には,教職員も参加しました。
頑張って!
画像1
画像2
画像3

6年  演劇鑑賞教室

間もなく開演となります。今日の体験がきっと学芸会にも生かされる・・・かな。
画像1
画像2

しくみやうごかしかたをくふうしよう

9月19日(木)5校時,2年4組の生活科「あそんで ためして くふうして」の授業を本校の教職員が参観し,研修をしました。
子どもたちは,「もっと〜な車にするために,しくみやうごかし方をくふうする」学習をしました。おもりを付けたり,タイヤをふやしたり等,自分の思いをもって活動した後,結果を発表し合いました。
画像1

4年 体育

運動会に向けて集団演技「桂川ソーラン」の練習中です。体育館に大きな声が響きわたり,みんな汗びっしょりになりながら熱心に取り組んでいます。
本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽

「虫の声」を歌っています。この季節にぴったりの歌です。
鍵盤ハーモニカの練習もしています。以前に比べてとても上達してきました。
画像1
画像2

6年 社会見学 2

奈良公園でお昼ご飯を食べた後は,東大寺へ行って大仏の見学をしました。
こんなに大きな大仏を作るのにどれだけ多くの人が携わったか改めて実感しました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会見学

画像1
絶好の社会見学日和となりました。社会科で学習した法隆寺や東大寺を実際の目で確かめます。教科書の写真と実物とではやはり子どもたちの心に訴えるものは違うことでしょう。
今日一日,飛鳥・奈良時代に思いをはせ,歴史の重みを感じ取ってくれることを願っています。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 5年山の家,保健の日,視力検査3年
10/5 5年山の家
10/6 5年山の家
10/7 5年代休日,視力1年
10/8 5年代休日,視力2年
10/9 5年保健の日,運動会係打ち合わせ(2回目),4年視覚障害講座,視力検査さくらんぼ学級,校内清掃2・5年,トイレ清掃
10/10 全校練習,なかよしの日,銀行振替日,フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp