京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:59
総数:874159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

上桂公園清掃(4月)

4月14日(日),教職員も上桂公園清掃に参加し,公園の中や周りを清掃をしました。
地域のみなさんが大切に守っている公園です。誰もがきれいに使ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

第1回町別集会・集団下校を行いました。

町班長が1年生を迎えに行き,担当の教室で集合時刻や集団登校の様子について話し合いました。
これからも安全に登校・下校をしていきましょう。
画像1
画像2

給食が始まりました。

今日の献立は,スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・小型コッペパン・牛乳・りんごゼリーです。1年生にとっては初めての給食です。「おいしい!」「おいしい!」という声があちらこちらから聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール

3年生は,学年でドッジボールをしました。
体育での運動とともに学年や学級の交流にもなりました。
画像1
画像2
画像3

えのぐをつかって

2年生は,図工の学習で,絵具の色の混ぜ方に注意して,ていねいに彩色をしました。
いろいろな色を作り,濃さも変えるなど工夫をしました。
画像1
画像2

春を見つけにでかけました

画像1画像2画像3
 学校の横にある上桂公園へ春を見つけに行きました。
桜は少し散っていましたが,ハナミズキがきれいに咲いていました。
みんなでわいわい言いながら,たくさん見つけましたよ。
シロバナタンポポ,四つ葉のクローバー,五つ葉のクローバー,
タンポポ,ユキヤナギ,レンギョウ,イチョウの花・・・
 春はまだまだこれから!もっともっとたくさん見つけたいね。
楽しみで〜す。

図画工作

1年生は図工の時間にチューリップの絵を描きました。
画像1
画像2

国語

1年生は「はる」の詩を範読に合わせてみんなで音読をしました。
画像1

1年集団下校

1年生は,参観・懇談会の前日まで,先生と一緒に集団下校をします。
道の端を並んで歩き,交差点では自分の目で右左をよく確かめます。
画像1
画像2
画像3

体育の時間

1年生は,初めて小学校の体育の服に着替えて,運動場で体育の学習を行いました。
広い運動場で走ったり,並んだり,歩いたりしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 5年山の家,保健の日,視力検査3年
10/5 5年山の家
10/6 5年山の家
10/7 5年代休日,視力1年
10/8 5年代休日,視力2年
10/9 5年保健の日,運動会係打ち合わせ(2回目),4年視覚障害講座,視力検査さくらんぼ学級,校内清掃2・5年,トイレ清掃
10/10 全校練習,なかよしの日,銀行振替日,フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp