京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:59
総数:874159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

「放課後まなび教室」開講式(2年生以上)

今日は,2年生以上の「放課後まなび教室」の開講式がありました。
先生の注意をよく聞いて,自ら進んで学習することを約束しました。

画像1
画像2

チューリップの球根(園芸委員会)

5月13日(月)6校時は「委員会活動」の時間でした。
園芸委員会は,花壇のチューリップを抜いて,球根を集めました。

画像1
画像2

50メートル走のタイム(4年)

4年生は,50メートル走のタイムを計りました。
学年で合同体育をし,それぞれが競い合って走りました。
画像1
画像2
画像3

校長室などの探検

1年生は,これからはクラス単位で学校探検を行います。
今日は,校長室と職員室の探検に行きました。
画像1
画像2
画像3

明日の天気を予想してみよう

5年生は理科で「天気の変化」について学習しています。
今日はコンピュータ室で,天気図を出したり,「天気の言い習わし」等も参考にしたりして,明日の天気を予想しました。
画像1
画像2

桂川スタンダード(ひようたん池)

(ひょうたん池のやくそく)
・池の中に木や石を投げ入れません。
・池の生き物をとりません。
・池の水の中に入りません。
・岩の上にのぼりません。
・池の中にかってに生き物を入れません。

掃除をすると,大小たくさんの石が入っていました。
画像1
画像2

西京一斉清掃 2

草刈り,溝,フェンス,ひょうたん池の掃除をし,大変きれいになりました。
画像1
画像2
画像3

西京一斉清掃 1

5月12日(日),「西京一斉清掃」がありました。
保護者,教職員,児童館職員は,学校の清掃をしました。
画像1
画像2

学校運営協議会部会

学校運営協議会には,「放課後まなび教室」「学校安全」「スポーツ」「緑のボランティア」「ふれあい体験」「図書館活動」の部会があります。
総会のあと,部会も行い,今後の活動内容等について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会総会

5月10日,「学校運営協議会総会」を行いました。
新しい企画推進委員の方へ委嘱状をお渡ししました。
保護者,地域,学校が一体となった学校運営の改善や児童の健全育成に取り組んでいきます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 5年山の家,保健の日,視力検査3年
10/5 5年山の家
10/6 5年山の家
10/7 5年代休日,視力1年
10/8 5年代休日,視力2年
10/9 5年保健の日,運動会係打ち合わせ(2回目),4年視覚障害講座,視力検査さくらんぼ学級,校内清掃2・5年,トイレ清掃
10/10 全校練習,なかよしの日,銀行振替日,フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp