京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:29
総数:874015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年「山の家」2 〜到着しました!〜

心配された花背峠も通行可能となり、無地到着しました。
入所式の後は班ごとにお弁当を食べ、午後から本格的に始まる花背山の家での活動に思いを馳せています。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」 1

10月3日(木),いよいよ「花脊山の家」へ出発する日です。
朝,5年生の子どもたち全員が登校し,まず,出発式をしました。
この4日間,いろいろな方々にお世話になります。「よろしくお願いいたします。」
「元気に行ってきます。」
画像1
画像2

3年 〜アーバンヴィラ訪問 2〜

ホットプレートで焼き,つぶ餡を入れて食べました。みんなで一緒に作り,テーブルを囲んでお話ししながら食べるのは最高!でした。この学習でしか味わえない,大切なひとときを過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 〜アーバンヴィラ訪問〜

「どらやき交流」を行いました。みんなで作って,楽しくお話ししながら,おいしくいただきました。アーバンヴィラの皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

どっこいしょ,どっこいしょ

4年生の「桂川ソーラン」の練習では,力強く踊れるようになり,「どっこいしょ,どっこいしょ。」のかけ声も大きくなってきました。
画像1
画像2

絵本の日(10月)

10月2日(水)中間休み,絵本サークル「本のたね」のお母さん方に絵本を読んでいただきました。
今回は,視聴者参加型の絵本もありました。
みんな笑顔で聞き,笑い声も聞こえるような楽しい時間でした。
画像1
画像2

3年 新聞完成!

社会「商店のはたらき」の学習で,地域の「スーパー マツモト」を見学し,新聞作りをしました。見出しを工夫してうまくまとめていました。
画像1

1年 リース作りの完成!

昨日,朝顔のつるを外して,リース作りをしました。なかなか大変な作業でしたが仕上がりました。教室に可愛いリースが飾ってあります!
画像1

6年 家庭科〜染み抜きに挑戦〜

「工夫しよう さわやかな生活」の単元学習では洗濯実習をしましたが,単元の最後の実習として,醤油の染み抜きをしました。とんとん叩いて・・・。こするのではなく,その部分に紙を当ててとんとん叩いて抜きます。結構大変です!
画像1

3年 算数 「あまりのあるわり算」

数図ブロックを使いながら学習をしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 5年山の家,保健の日,視力検査3年
10/5 5年山の家
10/6 5年山の家
10/7 5年代休日,視力1年
10/8 5年代休日,視力2年
10/9 5年保健の日,運動会係打ち合わせ(2回目),4年視覚障害講座,視力検査さくらんぼ学級,校内清掃2・5年,トイレ清掃
10/10 全校練習,なかよしの日,銀行振替日,フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp