![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:874006 |
5年「山の家」12 ~夕食~
山の家へ来て初めて食堂で食べる食事です。バイキング形式になっていて自分の好みでお皿に取っていきます。栄養のバランスを考えて食べる子もいれば、とにかく好きなものをたっぷりとという子もいてワイワイガヤガヤ、楽しく食事ができました。
![]() ![]() 5年「山の家」11 ~いざ!冒険の森へ~
これも子どもたちがとっても楽しみにしていた活動の一つです。冒険の森にあるフィールドアスレチックはスリルのあるものや手ごわいものがそろっていてハラハラドキドキの連続です。
![]() ![]() 5年「山の家」10 ~フライングディスクゴルフ~
なかなか思うように飛んでくれなくて悪戦苦闘!
でもやっているうちに、だんだんコツがつかめてきたようで、投げる姿もさまになってきました。 ![]() ![]() ![]() 5年「山の家」9 ~野外炊事2 ハヤシライス~
野外炊事も二度目ともなると手慣れたものです。昨日の時よりもう~んと手際がよくなっています。
「味は?」と聞くと、「昨日のカレーよりもおいしい!」と言う声があちこちから聞こえてきました。 後片付けもみんなで協力、協力。 ![]() ![]() ![]() 5年「山の家」8 ~朝食 パックドッグづくり~
パンにキャベツとソーセージをはさんで、アルミホイルに包んで、牛乳パックに入れて燃やします。
1つ目はやや不安の面持ちの子どもたちも、アルミホイルを開いてみて思わずにっこり! ![]() ![]() ![]() 5年「山の家」7 ~2日目~
さわやかな朝を迎えました。朝は少し肌寒いけれど、よいお天気です。
まずは、朝の会。今回は桂川小学校だけしか利用していないので、山の家の職員の方に学校紹介をしました。 今日のめあては「仲間との協力」です。がんばるぞ~! ![]() ![]() 5年「山の家」6 ~ボンキャンドルファイヤー~
今日最後の活動です。担任一人一人がテーマを決めて子どもたちに語りかけました。「思い出」「友だち」「家族」そして「わたしたちにできること」
子どもたちの心に響いたでしょうか。 ![]() 5年「山の家」5 ~野外炊事~
本日のメーンイベントともいえる「カレーライスづくり」です。5年生は本格的な調理をするのは初めてなので、どんなカレーライスができあがるかちょっと心配していましたが、食べてみるとどの子も大満足の笑顔、笑顔でした!
![]() ![]() ![]() 5年「山の家」4 ~お世話になります~
スコアオリエンテーリングが終わったころ、4名の地域ボランティアの方が到着されました。毎年お世話になっている桂川小学校運営協議会「ふれあい体験部会」の皆さんです。この後の「カレーづくり」から明日の夕方まで子どもたちをサポートしていただきます。
![]() 5年「山の家」3 ~スコアオリエンテーリング~
1日目のめあては「仲間意識」です。
今日から4日間一緒に過ごす仲間なんだということをしっかり意識して、今後の活動において力を合わせていくことを確認し合います。 そして最初の活動が「スコアオリエンテーリング」です。地図に示されたポイントまで行って問題に答えます。仲間の協力なくして好成績を残すことはできません! でも、かなり苦労したみたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|