京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up6
昨日:1104
総数:959654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/19(金)は授業参観・懇談会・6年修学旅行説明会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。11/19(水)に新1年生の就学時健診があります。

みぞ掃除

機能に引き続き2日目です。今日は,運動場南東のブランコの後ろあたりをしました。今日は,20袋でした。
画像1

明日から水泳学習

画像1
画像2
明日から低学年の低水位での水泳学習が始まります。もう準備はできているでしょうか?
安全に楽しい水泳学習にしていきたいと考えています。お家の方でも健康チェックをしっかりとしていただきますようよろしくお願いします。
昨年度はずれていたプール横のバスタオルかけは,修繕しました。今年は,端の方までかけることができます。

クラスミーティング

画像1画像2
今回のテーマは“あぶない”あそびについてです。ブランコやジャングルジムで遊ぶと楽しいです。しかし,今日は“あぶない”と感じたことについて話し合いました。「遊んでいる友達を押したりひっぱたりしているところを見たことがある」「見かけたら注意する!」という意見も出ました。
遊びのきまりを守って,安全に楽しく遊びましょう!

きいて,きいて,きいてみよう

画像1画像2
友達のことをよく知れるように3人グループで
インタビューし合いました。

クラスミーティング

「遊んだらあぶない場所」について話し合いました。

2回目になり,意見も活発に出て,
黒板に入りきりませんでした。
画像1
画像2

側溝のそうじ

 運動場の周りの溝に溜まっていた砂(泥?)を取り除く作業をしました。運動場の南側だけでもたくさんの砂をさらえることができました。その量の多さに驚きました。
画像1
画像2
画像3

クラスミーティング 2年

画像1
2回目のクラスミーティングです。話す内容は「危険なあそび」

「危険な遊び場所」についてです。

司会は希望者が多く,抽選でえらびました。

考えて意見を言うことがめあてです。
画像2

休み時間に

休み時間に教室で,手押しずもうをする子ども達をウオッチング

しました。背の高さに関係なく,小さい子が優勝してました。

みんなに「すごい!つよ〜い!」と感心されていました。
画像1
画像2

きいて,きいて,きいてみよう

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で,友だちの得意なことをインタビューしました。
 インタビュアーになってみた感想は・・・

みんなで話し合おう

画像1
画像2
画像3
 今日は,2時間目にクラスミーティングがありました。
 何のことについて話したかというと・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 こどもエコライフチャレンジ(4年)
検尿2次
10/9 4校時まで
10/10 避難訓練(火事)
振替日

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp