京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up61
昨日:104
総数:956153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

6月27日(木) 体育 「水遊び」

シャワーを浴びてプールに入る準備をしています。

手順をしっかり理解して約束を守って行動できるように

なりました。
画像1
画像2
画像3

雨の日のみんなあそび

今日は、相談して 「震源地をさがせ」になりました。

どの子が震源地なのか おには,うでを組んで

考えています。
画像1
画像2

2年給食当番

給食サービスホールで「いただきます」と

当番が給食をもらいに行きます。

教室に運んだら,みんなで配膳。

2年生は手慣れた動きで協力して

頑張っています。
画像1
画像2

短冊

画像1
画像2
画像3
 6月25日に地域の方が短冊を子ども達が書いた短冊を飾っていただきました!
短冊には,自分の夢や将来のこと,家族のこと,ペットのことなど書いてありました。
自分の夢をもっていること,家族やペットのことを大切に思う心など本当に素晴らしいですね☆

6年★漢字検定合格発表!

画像1
画像2
今回6年生は8級を受験しました。

合格者を廊下に貼り出すとたくさんの子ども達が集まり

「あったー!!」「満点だー!」

と大喜びしていました☆

カブト虫の観察

画像1画像2
生活単元学習でカブト虫の様子をじっくり観察して,記録カードに書きました。
目の前のカブト虫を見ながら,足の本数を数えたり雄雌の特徴を捉えたりして描くことが
できました。「さわれるようになった!」という感想も書いていました。

また休み時間になると,たくさんの友達がカブト虫を見に,かしのみ学級に集まってきます☆

まちたんけん 地図づくり

画像1
物集街道を中心にまちたんけんへと今週行きました。そこで発見したものをメモして学校に持ち帰りました。そのメモをもとに,興味をもったものの絵をかいて,みんなで地図をつくりました。今回のまちたんけんでも,たくさんの発見がありました。

雨の日の教室

今日は雨。雨の日の昼休み。
英語のネームカードを使って
あてっこゲームをしていました。
画像1

水泳学習がまたできず・・・

画像1
画像2
画像3
先週も雨で水泳学習ができず,今日も雨でまたできませんでした。

というわけで今日は1時間体育館でレクレーションをしました。

大盛り上がりの「もうじゅうがり」「ウィンクキラー」でした!

6月26日(水) 昼休みの教室遊び

今日は,雨のため部屋の中でわくわくタイムを過ごしました。

教室で粘土をしたり自由帳を描いたりおはじきゲームをしたり・・・。

図書室で本を読んだり,かしのみ学級でカブトムシの観察をしたり・・・。

思い思いに,いつもより長い休み時間を楽しみました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 こどもエコライフチャレンジ(4年)
検尿2次
10/9 4校時まで
10/10 避難訓練(火事)
振替日

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp