![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:104 総数:956132 |
ホウセンカのつぼみ
3年生が理科で世話と観察を続けているホウセンカがすくすくと育ち,かわいいつぼみをつけはじめました。どんな花がひらくのか楽しみですね。
![]() ![]() どんぐり学習〜3年〜
3年生は,算数で3けたの「たし算とひき算の筆算」の学習をしたので,どんぐり学習で筆算の練習に取り組む日もあります。速く正確に計算できるように日々がんばっています。
![]() ![]() ワクワクがっきつくり
家にある材料を使って,マラカスやたいこ,はじいて鳴らす
がっきなどを作りました。 ![]() ![]() 4年野外活動『みさきの家』No12:野外炊事![]() ![]() 2日(火)第1日目,かまどに火がつき,すき焼き風煮をたいています。おいしくできるかな? 7月2日(火) 図工 「すなやつちとなかよし」
造形砂場で山や川をつくったり,ケーキやプリンをつくりました。
水の量を考えたり,他の班と協力したりしながら 生き生きと活動していました。 ![]() ![]() ![]() 7月2日(火) 国語 「おむすびころりん」
音読発表会の練習をしています。
一人で読んだり班で声を合わせたり それぞれ工夫していました。 ![]() 7月2日(火) 国語 「えにっきをかこう」
図工で砂遊びをしました。
その時の様子を日記に書く練習をしました。 「いつ・どこで・だれが・どうした・おもったこと」を みんなで確認しながら書きました。 ![]() ![]() ![]() 4年野外活動『みさきの家』No11:野外炊事![]() 2日(火)第1日目,野外炊事が始まりました。かまど係・調理係に分かれて活動開始です。おいしい『すき焼き風煮』ができるかな? 4年野外活動『みさきの家』No10:野外炊事開始![]() 2日(火)第1日目,寝具準備ができたので,野外炊飯上に集まり,野外炊事の開始です。『すき焼き風煮』を作ります。うまくできるかな?おいしくできるかな?協力してできるかな? 4年野外活動『みさきの家』No9:寝具準備![]() 2日(火)第1日目,昼食の後,夜に寝る寝具の準備をしました。バンガローとオリエンテーションホールに分かれて準備をしました。 |
|