京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up80
昨日:76
総数:955984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

4年野外活動『みさきの家』No15:キャンプファイヤー

画像1画像2
 7月2日(火)〜4日(木)に,4年生が野外活動で『奥志摩みさきの家』へ行きました。
 2日(火)第1日目,ナイトハイクの予定でしたが,2日目の夜が雨の可能性があるので,キャンプファイヤーを行いました。夕食後にキャンプファイヤーの準備をした後,キャンプファイヤーを行いました。レクリエーション係を中心に楽しく行うことができました。

理科 だんごむしって何を食べてるの?

画像1
食物連鎖の勉強をし,だんごむしは何を食べるのか調べることになりました。
学校の校舎の周りを調べだんごむしを見つけました。
今日,明日と観察をします。

6年社会見学★平城宮跡車内見学

画像1
画像2
画像3
平城宮の跡をバスの中から見学しました。

一瞬しか見られませんでしたが

鮮やかな赤い建物が印象的でした。

6年社会見学★オリエンテーリング

画像1
画像2
昼食の後は公園内のオリエンテーリング♪

暑い中たくさんのポイントを回りました。

鐘楼の鐘は大仏と同じくとっても大きく

鐘の下に入ると迫力があります。

「わ〜!落ちてくる〜!!」

6年社会見学★待ってました!お昼ごはん♪

画像1画像2画像3
しっかり走り回っていよいよ昼食です。

お天気が良すぎて暑かったので

日かげを上手に探してグループごとに食べていました♪

楽しく食べていたらそのすぐそばにシカが!!

そのシカは口元にごはん粒を付けて去っていきましたとさ。

6年社会見学★ちょっとフリータイム♪

画像1
画像2
画像3
大仏殿の見学の後,昼食までしばらく時間があったので

広〜い芝生広場でめいっぱい遊びました♪

おにごっこや池を観察する子

ちょっとしたステージにはちびっこマイケルがたくさんいました☆

6年社会見学★この穴は・・・?

画像1画像2画像3
大仏殿の柱の一つに大きな穴が開いています。

その穴の正体は・・・



実は,大仏の鼻の穴の大きさなのです!!

平日で混雑していなかったのでグループで1人

くぐってみました☆

6年社会見学★大仏殿

画像1
画像2
画像3
授業で勉強した大仏を実際に目の前にすると

「でっか〜!!」

と感動しっぱなしでした☆

4年野外活動『みさきの家』No14:夕食

画像1画像2
 7月2日(火)〜4日(木)に,4年生が野外活動で『奥志摩みさきの家』へ行きました。
 2日(火)第1日目,おいしそうに出来上がったすき焼き風煮,食べてみてもやはりとてもおいしかったです。自分たちで作った夕食は格別においしかったです。
 食べ終わった後は,みんなで後片付けです。

4年野外活動『みさきの家』No13:すき焼き風煮完成

画像1画像2
 7月2日(火)〜4日(木)に,4年生が野外活動で『奥志摩みさきの家』へ行きました。
 2日(火)第1日目,すき焼き風煮が完成しました。おいしそうに出来上がりました。なんとか夕食は食べられそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 こどもエコライフチャレンジ(4年)
検尿2次
10/9 4校時まで
10/10 避難訓練(火事)
振替日

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp