京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:33
総数:955716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

9月9日(月) 読書ノート

読書の記録をつけています。

朝のどんぐり学習で読み聞かせをしてもらった本の

題名を記入しています。
画像1
画像2

覚えよう!都道府県!!

 社会科の学習で47都道府県を覚えます。この夏休みの宿題でもありました。そして今日!ついにテストを行いました!すらすらと鉛筆が動いていく様子が見られました。さぁ!!結果はどうでしょうか……☆
画像1画像2画像3

☆「長さ調べ」パート3☆

画像1画像2
体育館前に大きな柱があります。

その柱に注目した班があり,柱の周囲の長さを測ることにしました。

腕をいっぱい広げ,柱に抱きついて長さの予想をしました。

「抱きついても,手がぜんぜん届かない〜」

「ということは,身長よりもかなり長いはず!!」

など,体をつかって予想したり測ったりする生き生きとした姿が見られました。

また別の物の長さを測ってみたいですね☆

☆「長さ調べ」パート2☆

画像1画像2
まきじゃくを使って測っているうちに,だんだんと長さの感覚をつかむことができたようで,

「靴箱の横は,2メートルはないはずだよ。」

などと,予想を楽しみながら活動していました。

また,協力体制もバッチリでした!!

☆「長さ調べ」パート1☆

画像1画像2
まきじゃくをつかって,校内のいろいろな物の長さを測りました。

まきじゃくの目盛りの「0」を合わせること,「線に合わせてまっすぐ測ること」などに気を付けて,協力しながら楽しんで測りました。

「予想とちがった〜」「10メートルって思ったより長いね。」など,それぞれに思いをもって活動していました。

全校ダンス 「いろとりどり・・・」

今日から全校ダンスの練習が始まりました。

今日の中間休みは,1年2年の練習日です。

今年の曲は「ゆず」の曲。楽しそうに踊っていましたよ。
画像1
画像2

かしのみ 漢字検定

画像1画像2画像3
 かしのみ学級の漢字検定の様子です。みんな真剣です。交流学習の人もいたので、2時間にわけておこないました。

なるこおどり 9月9日

今日も鳴子踊りを練習しました。

だんだんおどりに慣れてきて,かっこよくおどれるように

なってきました。 次は見本の先生を見ないでも踊るのが

目標です。
画像1
画像2
画像3

全校ダンス

画像1
画像2
画像3
 9月9日(月)
運動会の全校ダンスの練習を体育館で低学年の子ども達が練習していました☆本番までにしっかり踊れるように頑張りましょうね♪

係り打ち合わせ

画像1
画像2
 9月9日(月)
今日は,6時間目に運動会の係り打ち合わせがありました☆応援団の子ども達は,元気いっぱいで,応援練習もしていました☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 こどもエコライフチャレンジ(4年)
検尿2次
10/9 4校時まで
10/10 避難訓練(火事)
振替日

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp