京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:109
総数:959935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/19(金)は授業参観・懇談会・6年修学旅行説明会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。11/19(水)に新1年生の就学時健診があります。

音楽の様子♪

画像1
画像2
画像3
まずは簡単な問題に挑戦♪

それから各グループに分かれてリコーダーの練習をしています☆

4月16日(火) 国語 「はじめて書いた名前」

 正しい鉛筆の持ち方で,正しい姿勢に気を付けて初めて自分の名前を書きました。 机の上に貼ってある名前シールとにらめっこしながら丁寧に書きました。色付けをして素敵な名前カードができました。
画像1
画像2
画像3

気づきましたか

画像1
画像2
画像3
 4月16日(火)
今日,学校の階段を歩いていると・・・
右側通行の矢印が貼ってありました。
廊下でぶつかったり,怪我をしないためにも右側通行は大事ですね☆

今日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,ごはん・親子煮・ひじきの着付け・じゃこ・牛乳です。親子煮は全校で約600個の卵を使用します。一つずつ鮮度を確認しながら割り,混ぜて釜に流し込みます。しばらく蓋をして蒸らして火を通し,最後に混ぜて仕上げます。ふんわりとした親子煮は大人気でした。
 ひじきは鉄分・カルシウムを豊富に含み成長期の児童に食べてほしい食品の一つです。苦手だったけど少し食べられるようになった児童もいました。
 今日も残菜はほとんどなく「おいしい」っていってくれていました。

6年算数★対称な図形

画像1
画像2
画像3
いろんな図形をグループ分けしました。

桜の花やクローバーなどは

どちらのグループに入るか悩んだ人もいましたが

図形には「2つに折ってぴったり重なるもの」や

「回転させてもぴったち重なるもの」があることが分かりました。

たいいく ゆうぐであそぼう

遊具は,みんな大好き!

きょうはまねっこ遊びをしました。

みんな先頭さんのまねっこをします。

ジャングルジムから,すべり台,のぼり棒,うんてい,

さあみんなまねっこできるかな?
画像1
画像2
画像3

3年理科〜しぜんのかんさつをしよう〜

 3年生から始まる理科の学習。
 今日は,校内の自然を観察しました。
 中庭で春の花や生き物を見つけたり,運動場にある3年生のキャベツ畑をじっくり観察したりしました。
 
画像1画像2画像3

学年集会

 4月10日に3年生の学年集会をしました。
 初めにみんなで「にじ」を歌い,担任の自己紹介の後,学年目標について話をしました。
 最後に,じゃんけんゲームをして楽しい時間を過ごしました。
画像1

給食おいし〜♪

準備もすばやくできます♪

給食おいし〜♪

残さず食べることができました!
画像1

国語「丘の上の学校で」

画像1
画像2
学校の窓から見える風景♪

4階の窓から覗きました☆

好きな風景とその理由を考えました。

霧のかかった山々♪紅葉がきれいな中庭♪自然いっぱいの山々♪など,好きな風景を見つけることができました☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 こどもエコライフチャレンジ(4年)
検尿2次
10/9 4校時まで
10/10 避難訓練(火事)
振替日

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp