京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:22
総数:954857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

☆「ふじ山」を歌おう☆

画像1画像2
3年生では,「ふじ山」の歌を歌っています。

「見下ろして〜のところは,だんだん落ち着くような気持ちで歌うといいと思う。」


「最後のところは,最初は強くして,だんだん弱くなるようにしたらいいかもしれない。」


など,みんなで歌い方の工夫について話し合いました。

ふじ山の情景を思い浮かべて,気持ちよく歌いたいですね♪


6年★駅伝チーム結成!!

画像1
画像2
画像3
10月31日(木)に大文字駅伝予選会があります。

それに向けて駅伝チームのメンバーをしぼりました。

昨年度の先輩たちの輝かしい姿を改めて目にして

いよいよ本気モードです☆

6年家庭科★見直そう 生活のリズム

画像1
1日の過ごし方を振り返って

食事のとり方を考えていきます。

習い事などで忙しくしている高学年は

朝食を抜いていたりすることもあるようです。

調理実習に向けて準備をしていきましょう。
画像2

6年1組★組体操大成功!!

画像1
小学校最後の運動会

立派に組体操を大成功させました!

たくさんの方々に「感動した!!」「よかった!!」

と言っていただき

最高の思い出になりました☆

10月2日(水) みんな遊び

みんな遊びの日でした。中庭で大縄跳びをしました。

大波小波でタイミングよく全員跳ぶことができました。

とても楽しい中間休みでした。
画像1画像2

10月2日(水) 図工「タンポを使って」

お話の絵の背景を描きました。

タンポに絵具をつけてトントン色をつけました。

色を組み合わせると,とても美しくなりました。

すでにパスで線描きしている海や空,山の様子が素敵になりました。
画像1画像2画像3

10月2日(水) 算数「かさくらべ」

同じ容器を使って何杯分になるかを比べました。

容器いっぱいに水を入れることが難しかったので

何回かやり直して正しくできるように頑張っていました。

班の友達と享禄してかさを比べができました。
画像1
画像2
画像3

10月2日(水) 国語「漢字の学習」

「虫」を習いました。

6画の筆順に気を付けて字形を整えて書きました。

「虫」を使った言葉集めが難しかったようです。
画像1画像2

芽が出た

画像1
画像2
画像3
 10月1日(火)
今日,栽培委員会で育てている花から芽が出ていました☆大きくキレイに育ってくれたらいいですね♪

10月1日(火) キラリをみつけよう

帰りの会で友達のキラリを発表しています。

してもらったことが多いのですが,言ってもらって

嬉しかったことも増えてきました。

キラリがたくさん見つけられる人になってほしいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 こどもエコライフチャレンジ(4年)
検尿2次
10/9 4校時まで
10/10 避難訓練(火事)
振替日

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp