京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:86
総数:712800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年 音楽『白鳥』

画像1
画像2
画像3
曲の鑑賞をしていました。チェロで奏でる音色が白鳥をあらわしています。みんな目を閉じて情景を思い浮かべながら聴き入っていました。

2年 京炎そでふれ

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて,一つひとつの動きを高めています。また,心を一つにしてかけ声を合わすことも大事です。運動会までもっともっと高まっていきたいと思います。

1年 『おむすびころりん』

画像1
画像2
画像3
1年生の子どもたちが大好きな『おむすびころりん』のお話・・・運動会の障害物競走でボールをおむすびに見立てて激走します。みんながんばっています。

運動会モード

画像1
画像2
画像3
10月に入り,校内はすっかり運動会モードになってきました。休み時間には応援係の元気な声も響いています。

5年 いきいき発表会 その1

画像1
画像2
画像3
長期宿泊活動の思い出を発表しました。登山やオリエンテーリングでみんなと励まし合ってゴールで来た感動や,野外炊事で協力しておいしいカレーライスを作り上げた喜び・・・日常ではなかなか体験できない野外活動,自然体験の魅力を全校のみんなに伝えることができました。

5年 いきいき発表会 その2

画像1
画像2
画像3
児童会の児童による進行のもと,意見交流もしっかりとできました。

5年 道徳「ストウ夫人」

画像1
画像2
画像3
今では想像もつかない奴隷制度というひどい制度に,勇気と希望をもって立ち向かったストウ夫人について考えました。

みんな真剣に話を聞き,考えていました。「同じ人間として奴隷制度は絶対に許せない」という強い怒りにみちていました。

また「ストウ夫人の行動はすばらしい」という意見もたくさんありました。

京都府小学生陸上競技選手権京都市予選会 その3

画像1
画像2
画像3
その3

京都府小学生陸上競技選手権京都市予選会 その2

画像1
画像2
画像3
6年生の5名が入賞しました。標準記録を突破した1名と計6名の児童が来る10月20日の京都府選手権に出場します。

京都府小学生陸上競技選手権京都市予選会 その1

画像1
画像2
画像3
秋晴れの下,西京極陸上競技場で標記大会が行われ川岡東小学校から5・6年生24名が参加しました。自分のベストを目指して全力でがんばりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/5 川岡東区民体育祭前日準備
土曜体験学習(バウンドテニス)
10/6 川岡東区民体育祭
10/7 委員会活動
10/9 運動会全校練習(1・2校時)
10/10 銀行振替日
おもいやりの日
運動会全校練習予備日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp