![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:41 総数:698869 |
できることさがしゲーム![]() ![]() 今の自分が、一人でできることって何があるだろう・・。 「おふろに1人で入ること!」「実験!」「そうじ!」などたくさん発表した子どもたち。 そこで、ゲーム開始! 自分のできることの数を点数化して、じゃんけんに勝ったら、相手の点数を聞いて最後に合計点を出します。 「自分にできることって意外と多いのだな・・・。」 「これからは、一人で寝ることにチャレンジしたいな!」 今回のゲームで、自分の可能性についていろいろと感じたようです。 ヒマワリとホウセンカの種![]() ここ最近は、ヒマワリとホウセンカについて学習しました。 ヒマワリとホウセンカを植える前に、まず、それぞれの種をかんさつカードにスケッチしました。 大きさ・もよう・色・ほかの植物の種を比べて気づいたことをていねいに書くことができました。 ![]() なかよし集会![]() ![]() 1年生から6年生まででグループを組んで さまざまな活動を行う たてわり活動が始まりました! 初回は自己紹介をしたり, グループの友だちと遊びを考えたりしました。 明日は早速,なかよし遊びです。 異学年の友だちとの交流が 子どもたちにとってよい経験になってくれればと思います。 平成25年度PTA総会
梅津北小 PTA総会
5月18日(土)10時より,体育館にてPTA総会が開催されました。 新しく赴任された嶋田校長先生のご挨拶, 村上先生のご紹介など, 和やかな雰囲気で始まりました。PTAからの決算報告・予算案,各委員からの事業計画案, バレーボール部員募集, 25年度本部役員・運営委員の紹介等が行われました。 今年は昨年に比べ出席される方が少ない印象を受けました。保護者の皆様に参加していただける様, 更なる努力をしたいと思います。 運営委員の方,クラス委員の方,一年間どうぞ宜しくお願い致します。 ![]() 給食室より![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 だいこん葉のごまいため すまし汁 「さんまのかわり煮」は、ごま油で生姜を炒め、料理酒・三温糖・赤みそ・豆板醤・醤油・米酢を煮立て、さんまを入れ、じっくり釜で煮ます。 そうすると、さんまの骨までやわらかくなります。 2年生の男の子が「魚、骨も全部食べたらおいしかった」と教えてくれました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん 牛乳 キーマカレー 野菜のホットマリネ 「キーマカレー」には、金時豆・大豆・えだ豆・手亡豆の4種類の豆が入っています。 豆が苦手な6年生が、「今日は食べられたよ」と嬉しい声を聞かせてくれました。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 かきあげ かきたま汁 じゃこ 「かきあげ」の具は、むきえび・ちくわ・にんじん・たまねぎ・三度豆・ひじきです。 たらいで混ぜ合わせた具を、小麦粉で打ち粉をし、衣をつけて油でカラッと揚げました。 子どもたちも良く食べてくれました。 放課後まなび教室 開始
5月17日(金)
今日から「梅津北小学校 放課後まなび教室」が始まりました。1年生は後期からです。みんな頑張って自学自習をしていました。 スタッフの皆様,よろしくお願い致します。 ![]() 6年 修学旅行 最終回
5月15日(水)
解散式のようすです。 大事そうにお土産を抱いて帰っていきました。 ゆっくり休んで疲れをとってください。 ![]() 6年生 修学旅行 最終
5月15日(水)帰りのバス
午後5時20分には四条の梅津会館前についていますが,最後の最後に,まだまだ元気なバスの中での姿をお伝えします。 ![]() |
|