![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:49 総数:424282 |
秋の遠足 3![]() ![]() おいしいお弁当、ありがとうございました。 その後、梅小路公園の方に移動してアスレチックで遊びました。 元気に仲良く遊ぶことができました。 帰りのバスの中では、遊び疲れてすやすやとお昼寝をする子も・・・。 みんなでまた一つすてきな思い出をつくることができました。 秋の遠足 2![]() ![]() ![]() オオサンショウウオがたくさんいます。 『すご〜い!』、『大きいなぁ〜!』とみんな驚いていました。 水の中に手を入れて 海の生き物に触れることができるゾーンもありました。 最後にはイルカショーをみんなで見ました。 イルカがジャンプするたびに 『おぉ〜!』、『すげ〜!』とみんな大興奮。 水族館の中ではみんな目がキラキラ輝き、 水の中の生き物たちとの出会いを楽しんでいるのを感じました。 秋の遠足 1![]() ![]() 行き先は京都水族館と梅小路公園。 水族館では班行動をしながら 『どこから見る?』、『わぁ、見て〜!』と 楽しそうに仲良く水の中の生き物を見て回ることができました。 3年 友だちの日〜車いす体験〜![]() ![]() 友だちの日
今月の友だちの日は、ゲストティーチャーとして嶋津邦彦さんをお招きして「身体に障がいのある方について理解を深める」学習をしました。
4〜6年生は、嶋津さんから身体障がいとはどんなことかや日常生活を送る上でどんなことに困りがありどんなことを手助けしてほしいかなどをお話しいただいた後、質問コーナーをしました。 1〜3年生は、嶋津さんに「車いすの走行をはばむもの」のお話をしていただいた後、そのような場所を実際に車いすで体験する学習をしました。 しっかりと話を聞いたり真剣に車いす体験をしている様子が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 3年 おはよう紙芝居![]() 緊急地震速報装置設定
緊急地震速報装置が養徳小に設置されました。
地震の揺れが到達する少し前に校内に緊急放送が流れます。 この装置を活用して,緊急の時の自分の身の守り方など訓練していく予定です。 ![]() ![]() たてわり活動![]() ![]() ![]() その後,たてわり遊びをしました。運動場ではドッチボール,教室では手作りすごろく・ニョッキ・ビンゴゲーム・折り紙等グループで工夫した遊びをしていました。 どのグループもとても楽しそうで笑顔があふれていました。 3年 一輪車ブーム!
体育の学習で、「ようぐあそび」をしています。
1回目は一輪車を使って遊んでみました。 そこから、休み時間になると、一輪車で遊ぶ子ども達が急増しました。 なかなかうまくいけないけど、教え合って練習しています。 ![]() ![]() すこやか交流![]() ![]() |
|