京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up21
昨日:35
総数:498529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

ホタル

夏の夜

河原にホタルが集まって

ピカピカピカピカ

かがやいている

星のように光ってる

夏の朝

河原のホタルはいなくなり

光もきえて見えなくなる

でもまた夜には

光るはず

8月20日の京都新聞に掲載されました。

夏の夜の素敵な情景が頭に浮かんできます♪
画像1

星を見よう

夜に空を見上げると

数えきれないほど

星がある

白鳥ざや夏の大三角は

どこにあるのかな

星がありすぎて

わからない

星がこんなに多いのは

夏だからかな

7月30日の京都新聞に掲載されました。

ふと見上げた夏の夜空・・・
その様子から疑問に思ったことを素直に詩に表していますね♪

画像1

親子清掃活動

2時間目の清掃活動で畑の草抜きをしました。子どもたちは夏休みの間に立派に育った雑草を一生懸命引っ張り,たくさん抜いていました。清掃活動に協力してくださった保護者の方,本当にありがとうございました。大変助かりました。今後ともよろしくお願い致します。

画像1
画像2
画像3

ひまわり学級

画像1
画像2
 ひまわり学級は,南校舎の裏側の草ぬきをしました。
ひまわり学級の花壇も,きれいに手入れされました。
みんな,汗をかきながら大変よくがんばりました。

2年生『畑も野草がいっぱい!』

画像1
画像2
画像3
 2年生の清掃活動は,全員で畑へ行き草刈りです。
お家の方もたくさん手つだってくださいました。
この秋の収穫が,楽しみです。

「親子清掃活動」

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わり,野草もずいぶん増えました。
きょうは暑い中でしたが お家の方々にもお越しいただいて校内清掃活動を実施しました。学校もすっきり!とてもきれいになりました。
〜ご協力,ありがとうございました。〜

朝会より

画像1
画像2
 【図書室より】
 
 『図書室が,使いやすくへんしん!』
作者順に,ずらりと本が並んでいますので,探しやすくなりました。
みんなで,本を大切にあつかいましょう。

 
 【生徒指導部より】

 『みんなですてきな羽束師小学校にしよう!』
☆自分から進んであいさつしよう。
☆はきものを自分でそろえよう。
☆ろうかは右側を歩こう。
 この3つの約束を確かめました。

 

夏休みが終わりました!(朝会より)

 夏休みの前には,「夏休みにしかできない経験をしてください。」という話をしました。今日は,きっと夏休みの作文を書くと思います。自分にしか書けない作文を書いてください。
冬休みまで,80日間あります。しっかりがんばって,力をつけてください。
そして,運動会の練習も始まります。高学年は下学年のお手本となるよう,しっかりとした態度で運動会を作っていきましょう!
また,5・6年生は,夏休みに部活の試合がありましたね。ごくろうさまでした。

みなさんの話を聞く態度が,すばらしいです。

夏休み明けは,児童870名と,教職員53名で始まりました。
今日から また がんばりましょう! 
                        〜学校長講話より〜
画像1
画像2

☆3年「夏休みの様子」☆

画像1画像2画像3
夏休みの中庭の様子です。
8月上旬のヒマワリやホウセンカはこんな姿です。

☆3年「夏休みの様子」☆

画像1
夏休み明けの学習の準備をしています。
さて,何の教科の何の学習をしているのでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp