京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:49
総数:874185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

4年 社会見学 6

午後からは京都府警本部に移動して,通信指令センターや交通官制センターを見学したり、広報センターで自転車シミュレーターなどで体験をしたりしました。

画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 5

モノづくりレンジャーの方からくわしいお話を聞くことができました。初めて知ったこともたくさんありました。
画像1

4年 社会見学 4

これも調べ学習の様子です。最先端技術を生かした京都の会社のモノづくりについて学習しています。モノづくりレンジャーの方からも詳しい話を聞きながら、意欲的に学んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 3

自分が興味のあるブースに行って調べています。モニターを操作したり、機械を動かしたり、お話を聞いたりと意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 2

電子オルゴールを作っています。細かい作業に苦戦しながらも、スタッフの方に教えてもらって完成しました。どんな音が聞こえてくるかな?

画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 1

生き方探究館に着きました。モノ作りと調べ学習にわかれて説明を聞いています
画像1
画像2

6年  英語活動

ウェンディ先生の指導の英語活動です。「カード」を見ながら,楽しく英語で話します。
画像1
画像2

天体観望会(9/12)中止

本日予定しておりました「天体観望会」は,中止とします。
観察を予定していた月や星に少し厚い雲がかかっており,今後も天候の回復が見込めそうにありませんので,残念ですが「天体観望会」は中止といたします。   

3年 理科

今日の理科学習は「風やゴムのはたらきをしらべよう」〜ゴムののばし方で車の動きの違いをしらべよう〜でした。グループで協力しながら進め,グラフに表したり,ノートにまとめたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

「自分の考えをまとめて 討論をしよう」の学習では,クラスみんなでテーマを設定し,討論会をしていきます。
「互いに質問をしたり,それに対して答えたりしながら,第三者が結論を出していく」という活動です。
いろいろな意見や質問が飛び交い,とても楽しんで参加できました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 5年山の家,視力検査4年
10/4 5年山の家,保健の日,視力検査3年
10/5 5年山の家
10/6 5年山の家
10/7 5年代休日,視力1年
10/8 5年代休日,視力2年
10/9 5年保健の日,運動会係打ち合わせ(2回目),4年視覚障害講座,視力検査さくらんぼ学級,校内清掃2・5年,トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp