京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up63
昨日:135
総数:711016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年 食の学習「体によい水分のとりかた」

画像1
画像2
画像3
子どもたちはジュースが大好きです。でも,ジュースの中にはたくさんの糖分が含まれています。人気が高い「カル●ス」には,500mlペットボトルで何とスティックシュガー(3g)が18本分も含まれているそうです。自分の健康をしっかり考えて,体によい水分の取り方ができるようになるといいですね。

運動会練習も続きます。水分補給をしっかりして,脱水症状にならないようにも気をつけて下さいね。

6年 組体操

画像1
画像2
ピシッと決まるように・・・がんばっています。

運動会全校ダンス練習

画像1
画像2
画像3
アップテンポでとてもハードな動きの全校ダンスです。子どもたちは,すぐにリズムをとらえ,それなりにおどっていました。運動会本番までにしっかりおどれるように練習していきます。

4年 道徳『外国から来た転校生』

画像1
画像2
画像3
外国から転校してきたホセ君と仲良くなれたぼくの気持ちを考えることを通して,互いに理解し,気持ちよく過ごせるようにすることについて考えました。

「転校してきて不安な友だちを,みんながやさしい気持ちでむかえてあげることが大事だと思います。」

外国からの転校生をむかえた経験はありませんが,みんなしっかりと考えていました。

3年 音楽『白鳥』

画像1
画像2
画像3
曲の鑑賞をしていました。チェロで奏でる音色が白鳥をあらわしています。みんな目を閉じて情景を思い浮かべながら聴き入っていました。

2年 京炎そでふれ

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて,一つひとつの動きを高めています。また,心を一つにしてかけ声を合わすことも大事です。運動会までもっともっと高まっていきたいと思います。

1年 『おむすびころりん』

画像1
画像2
画像3
1年生の子どもたちが大好きな『おむすびころりん』のお話・・・運動会の障害物競走でボールをおむすびに見立てて激走します。みんながんばっています。

運動会モード

画像1
画像2
画像3
10月に入り,校内はすっかり運動会モードになってきました。休み時間には応援係の元気な声も響いています。

5年 いきいき発表会 その1

画像1
画像2
画像3
長期宿泊活動の思い出を発表しました。登山やオリエンテーリングでみんなと励まし合ってゴールで来た感動や,野外炊事で協力しておいしいカレーライスを作り上げた喜び・・・日常ではなかなか体験できない野外活動,自然体験の魅力を全校のみんなに伝えることができました。

5年 いきいき発表会 その2

画像1
画像2
画像3
児童会の児童による進行のもと,意見交流もしっかりとできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 クリーン大作戦(9:05〜9:35)
10/5 川岡東区民体育祭前日準備
土曜体験学習(バウンドテニス)
10/6 川岡東区民体育祭
10/7 委員会活動
10/9 運動会全校練習(1・2校時)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp