![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:30 総数:524135  | 
4年 自分の体は?
 理科で「わたしたちの体と運動」を学習しています。自分の体をさわって骨や筋肉のある所,関節のあるところを調べてみました。改めて調べると自分の体のしくみにいろいろな発見がありました。 
![]() ![]() ![]() 1年 算数 かさくらべ![]() ![]() ![]() 1年 漢字の学習![]() ![]() お手本とそっくりな字を目指して,集中して取り組めました。 4年 1平方メートルをつくろう!
 算数で面積を学習しています。新聞紙を使って1平方メートルをつくってみました。班の人数5人だと余裕をもってのることのできる広さでした。子どもたちは,1mものさしを使って協力して活動していました。 
![]() ![]() 「おはなしの絵」完成!!
図工の「おはなしの絵」の学習をしました。2年生は,「ツルちゃんとクネクネの山のぼり」「モリくんのスイカカー」というお話を基に,想像して絵を描きました。今回は初めて色塗りを全部絵の具を使ってしました。細い筆と太い筆をうまく使い分けながら,丁寧に色塗りをしました。出来上がった作品を見ると,どれも力の入った作品ばかり。学習の最後には友達同士で作品のよいところを交流しました。 
![]() ![]() 4年 うでずもう
 理科の学習で「体を動かすって?」という問いに子どもたちの反応がたくさん返ってきました。体を動かす中で,うでずもうを選んでクラスでやってみました。大盛り上がりでした。うでずもうは,うでの筋肉と骨を使って動かしているんですね。 
![]() ![]() ![]() 運動場での練習が始まりました!![]() ![]() 4年 身体計測をしました!
 今日,身体計測がありました。4月と比べると,身長がグンと伸びていて子どもたちの成長を感じました。保健の先生からは,「すいみんをしっかりとれていますか?朝食を毎朝食べていますか?」というお話がありました。運動会が近づいていますので特に体調管理に気をつけていきたいですね。 
![]() 算数 ながさくらべ
「ながさくらべ」の導入として,クラスで一番長いえんぴつのチャンピオンを決めました。最初に自分の筆箱の中から一番長い鉛筆を選び,次に班の中で代表を選びました。そして,班の代表による決勝トーナメントでは,応援の方も大変盛り上がりました。最後に,長さを比べる時に気を付けることを,みんなで出し合いました。 
![]() ![]() ![]() 消防署へ行ったよ!その2
 消火器の使い方を学びました。消火する時は火の元をねらって一気に消しにかかります。訓練は水でしましたが,実際の消火器の中身は泡だそうです。実際には15秒間しか使えませんが,てんぷら油火災にも対応できるそうです。 
さらに普段なかなか体験できない放水もさせてもらいました。踏ん張らないと飛ばされそうな水圧でした。 わたしたちの生活を24時間体制で安全に守ってくださっている消防署の方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||||