![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:23 総数:563766 |
給食室からこんにちは![]() 煮ものがメニューに入ると、中間休みくらいからおいしそうなにおいが給食室からたちこめてきます。学校は、今、運動会に向けてどの学年も頑張っています。 頑張った分、おなかもへってきます。前回、お知らせした人気メニューのかきたま汁も今日のメニューには入っています。 今日もおいしくしっかりいただきました。 給食室からこんにちは![]() 大豆がたくさん入った大豆と鶏肉のトマト煮です。 大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養がつまっています。 しかも、しょうゆ・味噌・豆腐などたくさんの加工品に変身するので大変優秀です。 普段の生活で、大豆を食べていないと思っている子どもたちも多いと思いますが 実は毎日食べている食材No.1かもしれません(^^) 《今日のこんだて》 ♪牛乳 ♪バターうずまきパン ♪大豆と鶏肉のトマト煮 ♪アスパラガスのソテー つばさ 「大変なことが・・・!」![]() ![]() ![]() 9月の初めにまいた種から発芽した葉っぱは,ほとんど食べられてしまったので,新たに種をまきました。 今度こそ食べられずに育ちますように・・・ サツマイモは,順調に葉が茂っています。土の中ではきっとお芋が大きくなってきていることでしょう。 収穫を楽しみに,毎日頑張って水やりをしているつばさ学級の子どもたちです。 2年 美豆音頭♪ 2013/9/27![]() ![]() ![]() 昨年も教えていただいたので,少し覚えている子もいたようで,少し練習すると勘を取り戻したように踊っていました! 団体演技と全校体操と美豆音頭。2年生はダンスづくしの運動会です☆ ★3年・全校体操はじまる★2013/10/01![]() 今日から,全校体操の練習がはじまりました。 〈ひまわり〉という軽快な音楽にのって,体操をします。 はじめての練習にもかかわらず,とっても楽しそうに体をうごかしていました。 ★3年・10月の目標★2013/10/01![]() 10月の全校生活目標が決まりました。 物を大切に です。 そして,クラスで,ひとりひとりの10月の生活目標と学習目標も決めました。 小さな目標でも,その目標を達成しながら,たくましく成長していきましょう! 2年 後期がはじまるよー! 2013/9/29![]() ![]() 後期は運動会や音楽会と大事な行事がたくさんあります。 心機一転頑張っていきましょう! 10月の生活目標は「物を大切に」です。 ・自分の物を大事に使う ・学習に必要のないものは持ってこない ・忘れ物をしない これら三つに気をつけて,後期の第一歩を踏み出しましょう! 2年 ウェ〜ブ! 2013/9/27![]() ![]() 今日は曲の中頃にある「ウェーブ」の練習をしました。 タイミングを見計らって大きく手を広げて立ち上がります! しかし,タイミングがずれると波がバラバラになってしまいます。 はじめはバラバラでしたが,だんだんときれいにできるようになってきました♪ 繰り返し練習し,頭で覚えるのではなく,身体で覚える子どもたちでした。 給食室からこんにちは![]() ししゃもは、ぱくっと食べることができるおさかなでした。 低学年の子どもたちは、頭を食べると苦い!という声もありましたが、一生懸命残さずに食べてくれていました。 また、揚げているので、骨までしっかり食べることができました! いつも以上にカルシウムもいっぱいとれた子どもたちは、元気いっぱいにお昼休みを過ごしていました(*^^*) 《今日のこんだて》 ♪牛乳 ♪麦ごはん ♪ししゃものからあげ ♪青菜の中華風いため ♪わかめスープ 今年も踊ります!美豆音頭10月19日運動会![]() ![]() 今日は、1・2年生の子どもたちが、地域の婦人会の方々にご指導していただき、「美豆音頭」の手ほどきを受けました。 恒例になってきた運動会での「美豆音頭」。今年も午後から1番目のプログラムで踊ります。 保護者のみなさん、地域のみなさん、子どもたちと一緒の輪になって、踊ってくださいね。 婦人会のみなさん、ありがとうございました。子どもたちが大人になっても、この踊りを覚えていて、自分の子どもと一緒に踊れたらすてきなことだと思っています。 |
|