京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up62
昨日:76
総数:533680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

ALTから富士山の話を聞きました。

 ALTのラミー・ジョン先生から,世界遺産となった富士山の話を聞きました。
富士山の高さや様子について英語で聞きました。
 写真を見ながら説明してくださったので,子どもたちもよくわかったようです。
画像1
画像2
画像3

色水を使ってかさくらべ

 1年生は算数で「かさくらべ」を学習しています。ペットボトルや瓶などいろいろな容器に水を入れて,かさを比べる学習をしました。こぼれないように,水を入れたり,出したりしてかさ比べを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行13

鳴門公園「渦の道」で見学活動をしています。
「エイが見れた!」と大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行12

うどん打ち体験の後,金比羅山散策を行いました。
とても良いお天気で,気持ち良かったです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行11

うどん打ち体験が始まりました。
うどん玉をのばしてめんを切っていきます。
また,うどん玉を作るために,音楽に合わせてうどん玉を踏んでいきます。

画像1
画像2
画像3

修学旅行10

2日目の朝を迎えました。
朝食を摂ってから,バスに向かいました。
今日の体験学習も楽しく,元気に頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行9

買い物タイムが始まっています。
いろいろ選ぶことが,とても楽しい。
友達とも相談しながら買い物しています。
画像1
画像2

修学旅行8

楽しい夕食タイムが続いているようですね。
画像1
画像2

修学旅行7

待ちに待った夕食タイムです。
今日の出来事を振り返り,楽しくおしゃべりしながらしっかりいただきましょう。
画像1
画像2

修学旅行6

子どもたちは全員元気に宿舎,山陽ハイツに到着しました。
入館式の様子です。
この後,食事,入浴,買い物タイムと楽しみが続きます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 ALT SC
10/3 参観懇談会(1・3・5年)
10/4 参観懇談会(2・4・6年たいよう)
10/5 土曜学習(6年)
10/7 ALT 委員会
10/8 ALT
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp