京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:9
総数:475964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年 いきものだいすき

生活科「いきものだいすき」の学習で、学校の生き物を探しに行きました。緑の森やグランドの草むらに、バッタやコオロギ、カマキリがたくさんいました。子どもたちは、必死で手や帽子を使って捕まえていました。
画像1
画像2

1年 とけい

画像1画像2画像3
算数でとけいの学習をしました。○時と○時半の読み方を勉強しました。「3時。」と言われたら、3時に自分の時計を合わせる練習を隣の人としました。

2年 80メートル走

運動会に向けて、80メートル走の練習をしました。
位置について、よーいドン!
本番のつもりで一生懸命走っていました。
画像1
画像2

1年 ぐじらぐもが・・

画像1
空を見上げると、「あっ、くじらぐもが!」と子どもたちの声。みんな、「ほんまやあ。」「くじらぐも、新林小学校にも来てくれんたんや。」と。じっと、空を眺めていました。

3年 わたしたちの学校行事

画像1
画像2
1年生に学校行事を教えてあげるために,これまでグループで話し合いをしてきました。発表会では,1年生のお兄ちゃんお姉ちゃんとして,短い時間の中で行事のことを分かりやすく伝えようと頑張りました。

6年〜劇団四季に学ぶ

京都駅の「京都劇場」で劇団四季による「人間になりたがった猫」を鑑賞しました。
劇団員のお芝居、ダンス、歌声に圧倒されていました。
子どもたちが劇から感じ取ったことを学級で交流できたらと思います。

*会場の写真は撮れませんでした。子どもたちからお話を詳しく聞いてください。
画像1
画像2
画像3

3年生 お話の絵

画像1
画像2
画像3
3年1組は「ゆびわがくれたプレゼント」のお話の絵を描いています。今日から絵の具を使っての彩色に入りました。細かいところまでていねいに塗っている様子を見ると仕上がりが楽しみです。

5年 騎馬戦始める

学年の体育で騎馬戦の練習を始めました。
赤組、青組、白組に分かれて騎馬の組み方や、動き回る練習をしました。
練習の最後には、各組対抗じゃんけん一騎打ちをしました。
勝っても負けてもとても楽しそうな5年生でした。
これから騎馬戦の練習を頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

登下校の注意

 9月25日 おはようございます。今日も晴れの一日になりそうです。

 昨日、八幡で登校中の子ども達の列に車が飛び込む事故がありました。登下校の時には車に注意し、飛び出しなどをしないように指導していきたいと思います。
画像1

1年 運動会に向けて

画像1画像2
運動会に向けて、新林小学校の校歌の練習も頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp