![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:109 総数:696703 |
給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・だいこん葉のごまいため・みそ汁 「さんまのしょうが煮」はDHAやIPAが豊富でビタミンDも多く、この時期はもっとも脂がのって美味しくごはんとの相性が抜群にいいです。 4組のみなさんは骨まで全部きれいに食べてくれました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・豚肉のしょうがいため・ごまだれきゅうり・中華コーンスープ 「ごまだれきゅうり」は新しい献立です。きりぼしだいこんと人参を炒めさらにきゅうりを加えて砂糖・トウバンジャン・塩・淡口しょうゆを加えて調味し最後にいりごまと練りごまを加えて仕上げました。 とても歯ごたえがあり好評でした。 梅津北小学校の安全ぼうや![]() 「だれもが関わりあえるように」![]() ![]() ![]() 一番大切なのは,やさしい心です。自分たちにはどんなことができるのかを考え,学習を深めていきます。 鳥羽水環境保全センターの見学![]() ![]() ![]() 子どもたちは,微生物が水をきれいにしていることに興味しんしんで,職員さんの話に聞き入っていました。 最後に,京石(みやこいし)を拾って,お土産に持って帰らせてもらいました。 すいぞくかんにいったよ!![]() ![]() ![]() オオサンショウウオやペンギン、イルカのパフォーマンスなど一つ一つの展示にかじりついて見学している子どもたちの様子がとてもほほえましかったです。 給食室から![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・ほっけのたつたあげ・だいこん葉のごまいため・とうがんのくずひき 「とうがんのくずひき」は、けずりぶしでだし汁をとったところへ、人参・とうがん・油揚げをやわらかくなるまで煮込み、塩・みりん・薄口しょう油で味付けし最後にしょうがの絞り汁でさっぱり仕上げました。 「ほっけのたつたあげ」とも相性よくどのクラスもしっかり食べてくれました。 読書の秋
昨日9月19日は十五夜でした☆
みなさんは満月を見ることができたでしょうか。 図書館もすっかり秋を感じる空間になっています。 お月さまに関する絵本を集めたり、 月についての図鑑などを展示しています。 満月を見た人も、見れなかった人も どうぞ図書館に来てください♪ ![]() ![]() ![]() 図書館ボランティア ありすのいえ![]() ありすのいえの方が読み聞かせに来てくださいました。 お月見の前だったこともあり、 季節に合わせた本を読んでくださいました。 運動会の練習が始まり、 休み時間もドタバタとしていますが ホッとできる時間となりました☆ ![]() PTAふれあい活動(八つ橋庵かけはし)![]() ![]() 9月のPTAふれあい活動は “八つ橋庵かけはし”にて 京の上生菓子ねりきり細工に挑戦してきました。 上生菓子の生地に食用色素で彩色した後 昔ながらの道具を使って, 木型を押し付けたり 切り込みを入れたりして, 1人3個ずつ作りました。 約40分ほどで出来上がり 終了後はお土産を見たり, 梅抹茶をいただいたりと 楽しいひと時となりました。 八つ橋庵かけはしには他にも色々な 体験がありますので, お子様とご一緒に 参加されるのも良い体験になると思います! |
|