![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:23 総数:564883 |
★3年・時こくと時間★2013/09/03![]() 簡単そうでむずかしい時こくと時間の問題。 〈問題例〉 ・9時50分に公園をでて、10時25分に図書館につきました。かかった時間はとれだけですか。 ・9時45分に公園をでて、25分歩いて公民館につきました。公民館についた時こくは何時何分ですか。 ・公民館をでて40分あるき、11時10分に学校につきました。公民館をでた時こくは何時何分ですか。 これらの問題を数直線を使って考えるようにしています。 ★3年・朝の読み聞かせ★2013/09/03![]() 図書ボランティアの方による朝の読み聞かせがありました。 読んでいただいた本は,「ミミズのふしぎ」という本でした。 ミミズの本を読んでくれて,ありがとうございます。先生は本を読むのがじょうずですね。また読んでください。 私は光るミミズを見るのははじめてです。すごいと思いました。また読みにきてください。 ★3年・楽しい給食★2013/09/02![]() 夏休みか終わって,今日が,3回目の給食。 今日は,サークル給食でした。 みんな,とってもなかよく,楽しく給食をいただきました。 2年 台風には負けない! 2013/8/31![]() ![]() ![]() お天気が不安定な中,たくさんの子どもたちが算数と国語の復習をがんばりました! もう来週からは9月です。 前期もあとわずかとなり,学習だけでなく,運動会や音楽会に向けての取り組みや練習が始まります!! ★3年・サタデースクール★2013/08/31![]() 休日土曜日の今日,3年生合同サタデースクールを実施しました。 9時30分から11時30分まで,たっぷり勉強をしました。 おもに,計算,漢字の学習をしました。 途中,楽しいゲームもしました。 参加しているみんなの笑顔がとってもステキでした! サタデースクール〜3〜
勉強だけではありません。いいお天気のもと,みんなと仲良く遊ぶことも小学生の役割です。プリント学習に集中したあと,運動場で思いっきり体を動かしています。幸せなひとときです♪
さて,次回は10月5日(土)です。多くのお友達が申し込んでくれることを願っています。 ![]() サタデースクール〜2〜
サタデースクールは2時間の学習ですから,途中で休憩をとったり場所を変えたりして教育効果を高める工夫をしています。図書室で本を読んだり,コンピュータでジュニア京都検定の学習をしたりするのです。
また,参加希望者だけの少人数ですから,普段の授業以上に指導者の目が行き届きます。 ほんと,みんな一生懸命でしたよ☆ ![]() ![]() ![]() サタデースクール〜1〜
台風の影響を受けることなく,第2回目の(1年生にとっては初めての)サタデースクールを実施することができました。
5・6年生は主としてジョイントプログラム(京都市独自の学力テスト)の予習,4年生は主としてジュニア京都検定の予習をしました。 休日にも関わらず,多くの子ども達が集まり,熱心に学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() つばさ 「8月のお誕生会」![]() ![]() ![]() 夏休み前に計画を立てていたので,そのプログラムに沿って,司会役の人が会を進めていきました。 だしものやみんなあそびなど,楽しく仲良くお誕生会ができました。 最後にみんなで「おめでとう!」とプレゼントを渡しました。 それぞれが自分の役割をしっかり果たし,友達と仲良く活動できて,とても素敵なお誕生会になりました。 ★3年・夏休みお気に入り作品★2013/08/30![]() 夏休みお気に入り作品をもって ハイ!! ニ〜ッコリ!! 楽しかった夏休み,かたちとして,残したこれらのもの,み〜んな大切な宝物です! みんな,とっても,よくがんばった!おみごと!!! |
|