![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:85 総数:543046 |
部活動〜サッカー〜
10月になり,放課後の運動場はずいぶん涼しくて,サッカーの部活動も練習が進みます。準備運動を自分たちで進めパス回しからどんどん取り組んでいます。日がだんだん短くなって影が長く伸びています。
![]() ![]() とびくらべをしました。![]() ![]() なかまの木〜秋・完成〜
情報委員会が全校の子どもたちから秋色の葉っぱを集めて,枝の周りに掲示しました。秋のテーマは,「がんばること」です。それぞれの目当てでいっぱいの昇降口です。
![]() ![]() 秋の虫の声を作ったよ!
音楽室にある楽器で、秋の虫の声を作りました。ギロやカバサなど、普段使わない楽器の音に興味津々!!楽器の奏法を工夫して、一つの楽器でも色んな音を出して、虫の声に近付けていました。
![]() ![]() NHK放送体験に向けて![]() ![]() 今は,番組で使いたい資料を決めたり,読み原稿を書いたりしています。 わかりやすく藤城小学校のことを伝えるためには,どんな原稿にすればいいのかを話し合って決めています。 放課後まなび教室![]() ![]() 委員会活動〜運動〜
今日の運動委員会は,体育倉庫の大掃除に取り組みました。運動会で大活躍したいろいろな用具をしっかりと整理しました。
![]() 委員会活動〜園芸〜![]() ![]() おはなしかいをしよう
「ともだちのひみつをみつけるおはなしかいをしよう」というめあてのもとに、国語の学習に取り組みました。
話すことと聞くことについて、気をつけなければならないことを確認した後、4つのグループに分かれて、おはなしかいをしました。 絵を指しながら、聞く人の方をを見て、聞こえる声で話しました。 友達の発表を子どもたちは真剣に聞いていました。 発表の後、感想や質問を伝え合うことができました。 その際、「○○さんと同じで〜。」など、スピーチでの感想や質問の言い方がすらすら出ている人がいることに驚きました。練習の成果ですね。 今まで知らなかった友達のひみつにたくさん出会えることができた時間となりました。 ![]() ![]() 総合 「ユニバーサルデザインとは」![]() ![]() |
|