京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:13
総数:417149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

あったらいいな こんなもの 2年

 ドラえもんの四次元ポケットの中にあるような,あったらいいと思うものを一人一人発表しました。みんな個性的で,大人が思いつかないものばかりでした。将来,科学者になって発明して,便利な世の中にしてほしいですね。
画像1画像2

大きなかぶ発表会 1年

 大きなかぶの発表会をしました。大きな声が教室いっぱいに広がりました。動きもそれぞれ工夫していました。かぶが抜けた後の演技も抜群でした。すてきな発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

さっちゃんのまほうのて 2年

 「さっちゃんのまほうのて」を読みました。生まれつき片方の手の指が無い子の話です。その本の中で,ままごとの役割を決める場面があります。さっちゃんはお母さん役を希望したら,友だちから「指のないお母さんなんて変だよ。」と言われます。さっちゃんは,大人になったらお母さんになります。今度は,娘から「お母さんの手は怪物みたい。」と言われます。子どもには,しっかり教えなければいけないと考えさせられます。
障害があってもなくても,同じように,安心して暮らせる社会を築ける子どもたちに育てていきたいと思います。
画像1画像2

自由参観ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
 9月12日(木)自由参観を行いました。多くの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。運動会が近づいているということで,どの学年も体育の時間がありました。少し蒸し暑い日でしたが,がんばって練習している姿を見てもらえたと思います。
 教室では,国語, 算数やドリーム学習など熱心に取り組む様子を見てもらえたと思います。

算数科(あまりのある割り算)3年生

今日の3時間目に算数科であまりのある割り算をしました。
今日が初めての学習という事で,数図ブロックを使ってあまりが出てしまう事を意識づけました。
そして,ノートに図を書いたりして答えの出し方と答えの書き方を学習して今日の学習は終わりました。
画像1画像2

運動会合同練習3・4年生

今日は朝から暑く,外での練習は疲れのたまっている子どもたちには厳しい条件でした。自由参観という事で,保護者の方も見ていただいている中,新しい陣形での演技をしました。まだまだ運動場の雰囲気に慣れていないのでなかなか動きが揃いませんが練習をこなす中で揃えていけるように頑張ります。
画像1画像2

速さの学習  6年

算数科は新しい学習に入りました。
「速さ」についての学習です。

1時間に何kmすすむことができるのかを
手がかりに,速さの意味を考えました。

時速,分速,秒速などの言葉も覚えました、
時速という言葉はよく耳にすると思います。

生活の中から,速さに関わることを
みつけてみるのも面白いですね。


画像1
画像2
画像3

掲示物のお知らせ  6年

明日は自由参観があります。
6年生の教室の掲示物は「お話の絵」です。

今回は下書きや色塗りに工夫をこらしているので,
完成の時間にばらつきがあります。

今回は製作中でも掲示をしております。
製作途中での子どもたちの努力をみてあげて下さい。
画像1
画像2

新しい先生は・・・?

画像1
画像2
画像3
9月10日(火)
新しいALTの先生が来てくれました。
ジョエル先生です。
なんと、195センチという長身・・・。
ハイタッチが届きません・・・。

初めに自己紹介をしていただいた後,色や形の表現を学習しました。
学習の終わりには,キーワードゲームをして楽しく学んだことを生かしました。
これからよろしくお願いします!

ステップアップ始まりました。4年生

画像1
今日からステップアップが始まりました。
算数科で学習している面積の単元をしました。ステップアップは学習の定着を目的とした取り組みですので教科書にそった内容で学習しています。
今日は初めてでしたがみんな一生懸命頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 給食の日
10/2 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 選挙公示
10/3 スマイル給食 視力検査(えのき1,2年)
10/4 4年 警察署見学 エンジョイスマイル 視力検査(5,6年)5年長期宿泊健康相談
10/5 PTA生花 PTAコーラス
10/7 避難訓練(予備日9日)ぶっくままクラブ 視力検査(3,4年)
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp