![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:141 総数:1438761 |
3年生(その1)
3年生の学年劇「島人ぬ宝〜未来へ〜」。
大作でした。 時間もさることながら、内容的にも非常に多くのものが含まれていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生
学年劇「パッチギ」。
人権学習で学び、考えたことが、この学年劇につながりました。 日本人と朝鮮・韓国人が共に生きる....。 そこに生まれるもの、そして、育つもの。そんなものが表現できたら....。 ![]() ![]() ![]() 1年生![]() 今年は紙芝居もすることになりました。 できあがった8つの紙芝居の一つ、「にじになったきつね」を読み始めると・・・・、 場内は しん となって、聴き入っていました。 ![]() 生徒会
生徒会で新たに取り組む「キフブック」のPR。
生徒会本部、ほんとうに役者ぞろいですね。 引きつける。楽しませる。そして、伝える……。 みなさん、不要な古本があれば、持ってきてください。 ![]() ![]() ![]() 10組
劇「泣いた赤おに」。
6月の終わりから、毎日少しずつ取り組んできました。 その昔、わが子に読んで聞かせたことがよみがえってきました。 ![]() ![]() ![]() 合唱部
部員は少ないけれど
4月からの練習の成果を。 さまざまな思いを 歌声にのせて....。 ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部
毎日の積み重ね。
44人それぞれの、熱心な練習が この一瞬の 華(はな)やかさを創り上げる。 ![]() ![]() ![]() さあ、藤中祭の幕開けだ!
1年生が作った「校門アーチ」をくぐり、登校する。
『団結なくして祭なし』 「刺激」すれば「反応」する。「問いかけ」には「答え」が....。 この反応や答えが、より早く、より深く、より豊かになっている、今の藤中。 そのことが、より強い「団結」につながるとの校長先生のお話。 さあ、藤中祭の幕開けだ! ![]() ![]() 夕暮れの西の空![]() 心地いい風が吹く今日の夕方。 傾いた夕陽が、夕暮れの空を彩ります。 今年は廊下が
今年の文化の部、学級展示は廊下に貼りだされています。
1年生の廊下は、制作した紙芝居も展示してあります。 ![]() |
|