![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:36 総数:281910 |
運動会速報
真夏を思わせるような日差しのもと,
運動会が開催されました 子どもたちの熱気は,太陽に負けない くらいあついものでした! 今回は,速報でその様子を少しだけ お伝えします。 週明けにはもっと詳しくお伝え できると思いますので,お楽しみ にして下さい。 暑い中,応援どうもありがとう ございました。 ![]() ![]() ![]() 9月人権の日
毎月10日の人権の日に合わせて,人権集会が
行われました。 今月は「環境と人権」というテーマでお話が ありました。 その中で,世界には厳しい環境の中で暮らして いる人たちがいることや,学校に通うことが できない子どもたちがいることを知りました。 わたしたちが安心して暮らせるのは, わたしたちのお父さんやお母さん,また おじいちゃんやおばあちゃん,それからもっと 先祖の人たちが一生懸命環境を守り,良く しようと努力してきてくれたおかげである ということも知りました。 安井小学校の子どもたちが毎日がんばっている お掃除も,環境を守りきれいにすることに 立派に役立っているのです。 環境を守ることは人権を守ることにつながります。 わたしたち一人一人が,世界の人々のために, そして自分たちの子孫のために,できること を考えていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 自由参観 ありがとうございました
今日は,自由参観でした。
ご多忙の中,来て下さってありがとうございました。 午前中は,各クラスで授業を見ていただき, 午後は,学年の違う子どもたちが一緒に活動をする「たてわり活動」の様子を見ていただきました。 子どもたちは,がんばる様子を保護者の方に見てもらえて, はりきって学習していました。 前期後半,後期前半では, 運動会,学芸会など,様々な行事が行われます。 子どもたちのがんばりの見せ所なので, これからもご支援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 前期後半が始まりました!
約1カ月に及ぶ夏休みも終わり,
前期後半がスタートしました。 朝にはPTAの方々による声かけ運動が ありました。たくさんの見守りの中で 子どもたちも安心して登校することができ ました。 夏休みの自由研究でしょうか,大きな荷物 を抱えて登校する人もいました。 勉強に遊びに,充実した夏休みを 過ごすことができたのでしょうね。 楽しい思い出の話をたくさん聞かせて 欲しいと思います。 これから運動会や学芸会など,楽しみな 行事がたくさんあります。 ひとりひとりが自分の目標をしっかりと もってがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() 夏休みもあと1週間です。
毎日暑い日が続きますが,みなさん元気で
過ごしているでしょうか。 学校の畑では,作物がこんなに大きく 成長しました。毎日しっかりと水やりを してくれたおかげです。 きっとみなさんも,夏の間に,この作物 に負けないくらい大きく成長したでしょうね。 さあ,長かった夏休みも,いよいよあと 1週間です。 宿題は計画的にできていますか? 来週の火曜日には前期後半が始まります。 生活のリズムを整えて,残りの夏休みを 思いっきり楽しんで下さい。 ![]() ![]() ![]() PTA親子夏まつり
毎年恒例となっているPTA親子夏まつりが
開催されました。 太鼓の発表や盆踊り,早寝早起き朝ごはん キャラバン隊の登場に色々な模擬店など, とても充実した内容でした。 ちびっこあばれ太鼓の演奏や保健委員会に よる発表では,子どもたちも頑張りました。 この日のために準備や練習を重ねてきた成果を よく発揮してくれました。 お忙しい中準備,運営して下さったPTAの 方々,ご協力して下さった地域の皆様,本当に ありがとうございました。 楽しい夏まつりに,訪れた子どもたちの目は キラキラと輝いていました。 ![]() ![]() ![]() 前期前半終了式
今日は,前期前半終了式の日でした。
4月に一つ学年が上がってからの約4カ月間, 修学旅行,みさきの家,校外学習など色々なことがありました。 新しい友達ができた人もいるでしょう。 その中で,4月の校長先生のお話の中にあったように, あいさつやそうじを頑張り, 学校や社会のルールや時間を守り, 人を大切にすることができた人がたくさんいると思います。 そんな前期前半もあっという間に終わり,明日から夏休みが始まります。 開放的な気持ちになりがちですが,前期前半の間頑張ってきた, 1.あいさつをすること 2.時間を守ること 3.きまりを守って行動すること 4.そうじをがんばること この4つのことは,夏休みも引き続き頑張ってほしいと思います。 旅行や部活,お祭りや花火など,楽しむときはめいっぱい楽しんで, 思い出に残る夏休みを過ごしてください。 8月27日に,みんなの元気な顔を見るのを楽しみにしています! ![]() 茶道部
月に一度の茶道部の活動が行われました。
今日は,うちわの形の夏らしいお菓子をいただきました。 さまざまな難しい決まりや, 正座をし続けることなどに苦戦しているみんなの姿が見られましたが, おいしくお茶をいただくことができました。 今日は早い時間のスタートだったので, いつもよりたくさん練習しました。 5年生も6年生も,先月より上手になりましたね。 次回も楽しみです! ![]() ![]() ![]() 安井タイム(3年)
安井タイムの第2回目があり,3年生が
発表を行いました。 発表では,友達や周りの人を大切にしよう, 一人一人を大切にしようという思いを込め, 3年生全員で詩を朗読しました。 みんなの心に届く,よい発表ができました。 静かに,真剣に聞いている人たちの態度も, とても素晴らしかったです。 今日の発表で3年生が伝えてくれたこと, どんな時も心がけていきたいですね。 ![]() ![]() 町別集会,集団下校
今年度2回目の町別集会がありました。
今回の町別集会では,まずリーダー, 副リーダーが中心となって,登下校の 安全について話し合いました。 その後,間近にせまった夏休みの について,地域の行事や安全な過ごし方, 暮らし方について話し合いました。 地域委員さんからお話をしていただいた 町別もありました。 集団下校では,高学年の人が1年生や 低学年の面倒をよく見てくれて, 町別のみんなが仲良く下校しました。 いつも見守り隊の方々のおかげで, 子どもたちは安心して登下校できます。 本当にありがとうございます。 これからも安全に気をつけて登下校 しましょう! ![]() ![]() ![]() |
|