京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up23
昨日:105
総数:1162615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おやじの会 手作りうどんづくり・流しうどん5

画像1
画像2
画像3
 みんな,がんばってます!

おやじの会 手作りうどんづくり・流しうどん4

画像1
画像2
画像3
 お父さん,がんばってます!

おやじの会 手作りうどんづくり・流しうどん3

画像1
画像2
画像3
 仲良く楽しそうです!

おやじの会 手作りうどんづくり・流しうどん2

画像1
画像2
画像3
 真剣にうどんをこねています。

おやじの会 手打ちうどんづくり・流しうどん1 手打ちうどんづくりスタート!

 9月29日(日) とても気持ちの良い天候に恵まれ,おやじの会の「手打ちうどんづくり・流しうどん」が開催されました。
 いよいよ,手打ちうどんづくりのスタートです,生活学習室の洋室が満員になるほど,たくさん参加していただき,みんな楽しそうにうどんをこねています。
 今日は,新林小学校のおやじの会から佐々木さんにもご協力いただいています。
画像1
画像2
画像3

明日(9/29)はおやじの会です。

 明日,9月29日(土),本校にて,おやじの会主催の 「手作りうどんづくりと流しうどん」が行われます。13家族,62名が参加のお申し込みをいただいています。
 本日,一日かけて明日の準備をしていただきました。自然竹をつないで,全長31mの流しうどん用の竹も用意できました。うどんを流して少し試食してみましたが,とても楽しくておいしかったです。参加される皆さん,お楽しみに!
画像1
画像2

小学部6年生 校外学習  その2

 アーケードゲームが大人気!!
 みんな色々選んで楽しんでいました。
 
画像1

小学部6年 校外学習

 昨日,小学部6年生はファンタジーキッズリゾート伏見桃山へ校外学習に行ってきました。
 とてもいい天気でした。
 六地蔵駅からみんなで仲良く歩いて向かいました。
 大きなエア滑り台で何回も何回も楽しみました。
 広いボールプールでは身体がすっぽり埋まります。
 
画像1
画像2
画像3

冬芝オーバーシード!!

 今日,午後からNPO芝生スクール京都の方々の協力のもと,冬芝のオーバーシードを行いました。
 昨年度は激しく雨が降り続く中での作業でしたが,今年度は爽やかな秋晴れのもと,作業を行うことができました。時間のかかる作業ですが,5・6時間目は高等部の園芸班の生徒がコアリングした土運びを手伝い,放課後はスポーツ部の生徒がNPO法人の方に教えていただきながら種まきを手伝ってくれたので,予想外に早く終了することができました。
 NPO法人芝生スクール京都の皆様ありがとうございました。
 10月26日(土)には,本校で「芝生まつり」を行います。きっと青々と茂った芝生を披露できると思います。
画像1
画像2
画像3

ここがいいよ!―わたしのすきな本

 10月末から読書週間が始まります。
 自分の好きな本を友だちに知らせて、読書の輪を広げていこうと、「わたしの すきな本」という取組をします。タイトルと「ここがいいよ」というのを書いて提出してもらうと、図書新聞に貼ったり、お昼の放送で流したりして、全校の友だちに紹介します。
 早速、原稿が集まりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/29 ふれあいの里秋まつり
おやじの会
9/30 小学部6年 進路説明会10:00〜
10/1 前期末懇談会
10/2 小学部2年 校外学習(梅小路)
修学旅行(高等部)〜10月4日(金)
10/3 精神科検診
介護等体験(小学部)〜4日(金)
10/4 中学部1年宿泊前検診14:30〜
10/5 卒業生の会
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp