京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:76
総数:1189516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

夏季大会結果報告『バドミントン部 ブロック予選』編

 7月20日(土)バドミントン部 ブロック予選 団体戦 個人戦 於:松尾中学校
 団体戦  対 大宅中学校 同志社女子中学校 リーグ戦
 1回戦  対 大宅中学校     2−0で勝利
 2回戦  対 同志社女子中学校  2−0で勝利   予選1位通過
 全ての試合,ファイナルセットにもつれこむことなく,2セット先取でした。 
 
 個人戦ダブルス  4ペアが決勝に進出できます。 松尾中学校4ペア決勝進出
 個人戦シングルス 8名が決勝に進出できます。  松尾中学校4名が決勝進出
個人戦ダブルスでは松尾中学校の4ペアがブロック優勝を闘うということになりました。
団体・個人戦とも上の順位で通過するほど決勝戦では有利になります。
 以上の結果でした。夏季大会初戦でもあり,緊張していたのか動きが堅く,まだまだ普段の実力が発揮できていないという印象でした。次の決勝までケガなどしないようにしっかり調整して,今までの練習の成果を十分に発揮できるように頑張りましょう。
 【決勝戦の予定】
7月23日(火)個人戦決勝  伏見港公園体育館
7月24日(水)団体戦決勝  伏見港公園体育館 です。応援よろしくお願いします。
 
 

画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告 サッカー部

 サッカー夏季大会3回戦の結果を報告します。

7月20日(土)9:00K.O. 対 開睛中学校  於;洛南中学校グラウンド
            前半 1 − 0
            後半 1 − 0
         ☆  合計 2 − 0

 第1試合ということもあり、気温もまだそんなに高くない中、3回戦が行われました。

 相手の7番と10番が、かなり運動能力が高く、特に7番は体格もありボディーバランスも良く、そしてパワーもありと、しっかりマークしていても、再三ひやりとする場面がありました。一進一退の中、前半25分に、先週の先制点と全く同じ形で、同じ選手が待望の先取点を取りました。素晴らしいです!
 後半もチャンスがあるものの最後のシュートが決まらなかったり、逆にやられたと思ったシュートをGKがファインセーブしたりと、目の離せない展開でした。
 しかし、後半ラスト10分くらいから、相手の動きが少し鈍くなったような…。そこにつけ込んで松尾中は何度も攻め、ついに終了1分前に追加点をエースが決め勝利をつかみ取りました。
 おめでとうございます。しかし、春季大会以上の成績を残すためには、まだまだ先は長いです。1戦1戦に集中して、かつ楽しんでサッカーをして下さい。

《4回戦》
 7月21日(日)9:00K.O. 対 嵯峨中学校  於;洛南中学校グラウンド

画像1
画像2
画像3

1期終了しました

 「WE LOVE MATSUO」で始まった平成25年度の1期が、本日、全校生徒の校歌斉唱で終了しました。
 文化委員会が中心となって、「WE LOVE MATSUO」の合い言葉の象徴としての校歌を、みんなで団結して斉唱しようという取組をしてくれました。
 事前にCMビデオを作成して放映したり、今日の本番は全文化委員会がステージに上がり、みんなの先頭になって歌ってくれました。ピアノ伴奏も音楽の先生ではなく、3年生女子生徒が演奏を担当してくれました。ありがとうございます。
 音量の方は、「まだまだこれからかな?」って感じではありましたが、とっても嬉しかったです。今日は初めての取組で、今後回を重ねるごとに、きっと心のこもった、しかも誇を持った校歌斉唱ができるのではと期待しています。頑張りましょう!

 さて、明日からの夏休み、一番は病気や怪我、熱中症に気をつけて、元気に有意義に過ごしてほしいことです。「夏休みのしおり」に書いてあることをよく読んで、素敵な夏休みを過ごして下さい。
 もちろん、3年生は最後の公式戦である夏季大会、絶対に悔いが残らぬよう、一瞬一瞬にベストを尽くして下さい。吉報を待っています。そして、大会終了後は、スムーズな受験体制に入れるよう、こちらの方もお願いいたします。

 ではみなさん、8月23日(金)、元気で充実した顔で登校して来てください。

*写真がなくてすみません…。

1年 球技大会 Part2

 Part2では球技大会の結果と女子の様子を紹介します。
 【男子】
 優勝 5組   準優勝 2組   3位 3組 
 
 【女子】
 優勝 1組   準優勝 5組   3位 4組

全てのクラスが賞状をもらえたようですね。よくがんばったね!
5組は賞状2枚もらえましたね。おめでとう!!
画像1
画像2

1年 球技大会 Part1

 少し曇りがちだったので,ギラギラした夏の日差しも遮られていたようです。最終日は1年生の球技大会,種目はバレーボールです。お互い声を掛けながら仲良く,つつましやかな感じで頑張っていました。技術的にはまだ1年生なので・・サーブミス,サーブレシーブミスなどでなかなかラリーや三段攻撃とまではいかないですね。2,3年のようになるにはもう少し練習が必要ですね。でも,微笑ましい感じで仲間,クラス,学年の絆を深めることができたのではないでしょうか。まずは男子の様子です。

画像1
画像2

社会を明るくする運動 〜松中編〜

 7月は「社会を明るくする運動」〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支援する地域のチカラ〜強調月間と位置づけ、保護司会を中心に地域やPTAの方々による啓発活動が行われています。
 西京区におきましても、桂駅周辺やスーパーマツモト・ラクセーヌなど、また各小中学校・高校で行われています。

 本日は松尾中学校で、早朝より爽やかな挨拶とともにテッシュ配布をして啓発が行われました。たくさんの地域・PTAの方々、そして松尾中学校の教職員も参加させていただき、準備されたテッシュも、20分ほどで渡しきることができました。
 いつもは先生方しかいない校門に、たくさんの地域の大人の方々がいて、少し照れくさかったようで、挨拶の声が少し小さかったかな? と思っています。

 常にたくさんの地域の方々に支えられて、この松尾中学校はあるんだという気持ちを忘れず、「じゃあ自分は地域に何を返すことができるのか?」を考えられる松中生になってほしいです!

画像1
画像2
画像3

2年 球技大会 Part2

 女子の様子と球技大会の結果を報告します。2年生は男女あわせての総合順位です。
結果の善し悪しはありますが,みんな「楽しかった!」と十分に有意義な時間を過ごせたようです。
 
 優勝 5組   準優勝 1組  3位 2組   でした。
画像1
画像2

2年 球技大会 Part1

 先週に比べると少し暑さはおさまった反面,途中雨もポツリポツリ。天候が心配されましたがなんとか無事に行うことができました。種目は男女ともバレーボールです。各コートでは,応援も含め大きな声が響く熱戦が繰り広げられました。まさにチーム,学級,学年が一つになったいいバレーボール大会でした。球技大会の計画から当日の朝の準備まで,がんばってくれた体育委員のみなさんありがとうございました。まずは男子の様子です。

画像1
画像2

夏季大会結果報告 野球部

 7月14日(日)に雷雨のため延期になりました2回戦が行われました。

7月15日(祝月)10:40 対 二条中学校  於;勧修寺公園グラウンド
          ☆  4 − 3 (延長10回)

 朝からまたまた豪雨で、「今日の試合も延期?」と思いましたが、予定通り実施されました。
 相手二条中学校は、春季大会ベスト4チームと聞いており、きっと厳しい試合になるのではと心配していました。しかも都合で応援にいけなかったので、顧問からの結果メールをドキドキしながら待っていました。
 結果は上記の通り、延長10回に4−3で勝利し、3回戦に駒を進めることができました。おめでとうございます。
 さあ、次はこれまた春季大会ベスト8、しかも今までの公式戦でよく対戦する下京中学校です。今までの借りを返す意味でも、集中した試合展開を期待します!

《3回戦》
 7月20日(土)11:00 対 下京中学校  於;吉祥院野球場

男子ハンドボール部の予選もう1試合は延期です

 本日13:30から予定されていました、男子ハンドボールの予選2試合目、対洛星中学校戦は、雷雨のため延期となりました。
7月20日(土)に行われる予定です。

 本日13:00から行われる予定でした、野球部の2回戦ですが、昨日の雷雨で延期した試合が先に入り、15:00プレーボールとなっていましたが、前の試合が雷雨で中断になり、大変遅れています。ひょっとしたら前の試合の進行状況とグラウンドコンでションによって、こちらも明日に延期になるかもしれません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 2年学年合唱体育館練習 文化祭取組10
10/1 ALT来校 文化祭取組11 カウンセリングの日
10/2 学校販売日 展示準備・舞台リハーサル 部活動停止
10/3 合唱コンクール(長岡京文化会館) 部活動停止
10/4 文化祭(舞台・展示発表)

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp