京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:50
総数:565733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★3年・遠足に行くぞっ!★2013/04/30

画像1
★3年・遠足に行くぞっ!★2013/04/30★ミ!
 遠足が,より学び多いものとなるように,遠足の事前指導をしました。
 はじめて校外にでかけます。
 マナーよく,社会人として活動できるかどうか,とても楽しみです。

★3年・視力検査★2013/04/24

画像1
★3年・視力検査★2013/04/24★ミ!
 視力検査をしました。
 視力検査でおなじみの黒い、Cの<ランドル環>を用いた検査です。
ちなみに,ボクの視力は,0.01もありません・・・。
一番上すら見えない視力!★ミ!

 視力は,A,B,C,Dでお知らせします。

★3年・連休を楽しもう!★2013/04/30

画像1
★3年・連休を楽しもう!★2013/04/30★ミ!
 三連休いかがおすごしでしたか?
 子どもたちにとって,楽しい,楽しい,連休!
 すぐに,また,四連休がやってきます!
 しかし,毎年,必ず,日本のどこかで悲しい出来事が起こります。
 特に,交通事故,そして,水の事故には十分に注意していただきたいと思います。
 どうぞ,お子さんと連休のすごし方について相談していただき,毎日のお子さんの動向を把握してください。
 そして,
 健康で! 
 安全に! 
 楽しく! 
 さわやかに!
 連休をおすごしください。
 連休明けには,元気いっぱいの笑顔をみせてください!


★3年・遠足で学ぶ★2013/04/30

画像1
★3年・遠足で学ぶ★2013/04/30★ミ!
 春の遠足で,次の4ポイントに行きます。
1)京都タワー
2)京都御苑
3)出町柳商店街
4)高野川・加茂川合流地点
 それぞれのポイントで社会の学びを深めます。

 3年生の社会では、<京都市のまちの様子>という学習があります。
 まずは,この春リニューアルされた京都タワー,地上100メートルから京都市全体をながめます。

★3年・視写・まるうつしくん★2013/04/30

画像1
★3年・視写・まるうつしくん★2013/04/30★ミ!
 視写・まるうつしくんで言語感覚を豊にしよう!
 視写に取り組もうと、<視写・まるうつしくん>を作りました!
 視写とは,文を視て,書き写すこと。
 視写するとどんな効果が期待できるのか。
 文科省のホームページによれば,
1)集中力をつける
2)字が上手になる。
3)文章表現の技法を覚える
4)表記のルールを覚える
5)暗証や記憶に役立つ
 とあります。
 また,次のような力をつけることができそうです。
・手本や文章を正確に読み取ることで,注意力
・ていねいに書き続けることで,集中力・持続力
・書き終えてから点検する,自己省察力

さぁっ! 視写しよう!


2年 じゃんけん列車♪ 2013/4/26

最後には2学年合同で,じゃんけん列車をして遊びました。

じゃんけんに勝った子も負けた子も,わいわい楽しく連結していきます♪

今度行う「学校たんけん」も,今から楽しみですね☆
画像1画像2

★3年・トイレそうじ★2013/04/26

画像1
★3年・トイレそうじ★2013/04/26★ミ!
 毎月1回,トイレそうじをします。
 トイレそうじといっても,便器をくまなくそうじをするというものではありません。
 トイレの床を中心に水をつかってブラシをかけてそうじをします。
 今日ははじめてのトイレそうじということで,朝から,何度も何度も今日がトイレそうじであることを確認していました。
 やる気満々,しっかりトイレそうじができました。


1年 係り活動はじまります! 2013/4/26

来週から本格的に1組,2組それぞれのクラスで「係り活動」が始まります!
今日はそれに向けて,くわしい仕事の内容の話をしました!
係り活動が始まると,さらに学校生活の深みが増します。自分たちの力でクラスを作っていく楽しさを,1年生にも味わっていってほしいです!

今週初めには両クラスとも席替えもし,生活班での活動や仕事もはじまっていきます。
こういった活動でさらにお友だちとの輪が広がっていきますね♪
画像1画像2

2年 「はじめまして!」「よろしくね♪」 2013/4/26

画像1画像2画像3
3時間目に体育館で,1・2年生で集まり,交流の顔合わせをしました。

ます,グループごとに自己紹介をしました。
はじめは1年生も2年生も緊張していましたが,好きなテレビや遊び,キャラクターなどの話をしていくうちに,すぐに打ち解けていきました☆

少し,お兄さん・お姉さんになったような気がした2年生たちでした♪

★3年・ドッジボール★2013/04/26

画像1
★3年・ドッジボール★2013/04/26★ミ!
 ドッジボールをしました。
 ボール2個を使い,男女優先権ありドッジボールをしました。
 男女ともとっても楽しそうにドッジボールを楽しみました。
 その後,道徳でドッボールを取り扱った学習をしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/29 区民運動会(8:30〜洛南浄化センター)
9/30 後期始業式(給食あり)

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp