京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:41
総数:565588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 町たんけん☆パート2 #2高架を越えたその先に… 2013/6/14

画像1画像2
高架を越え,信号を渡るとリバーサイドマンションが見えてきました!

淀大橋より南側に住んでいる子が多いので,リバーサイドマンションや,そのお隣にある喫茶店など普段見慣れていないものに興味津々です。

2年 町たんけん☆パート2 #1美豆町方面探検開始! 2013/6/14

画像1画像2
2回目の町たんけんは,淀大橋より北側の美豆超方面を探索します。

一行はリバーサイドマンションへ向けて出発!

2年 図書委員さんによる読み聞かせ♪ 2013/6/14

画像1画像2
今週は読書週間でした。子どもたちは本を読むのがとっても大好きなので,今週はここぞとばかりにいつも以上に本に親しんでいます☆

今日は読書週間の一環で,朝のきらっとタイムに図書委員さんによる読み聞かせがありました。

図書委員のお兄さんお姉さんが一生懸命読んでくれるので,子どもたちも真剣に聞いています。

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
お風呂タイムまでののどかな時間
芝生ランドでのんびり過ごしています。
キャンプファイヤーは,紫明小学校の次にプレイホールを使うので,8時から始まります。

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
野外炊事
後片付けもしっかりできました。
天候もみんなの味方をしてくれて,1滴の雨も降りませんでした。普段の行いがいいからでしょうね。
次のプログラムはキャンプファイヤーです。ただ,風がやまないので,外ではなくプレイホールで行うことになりました。

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
野外炊事
どの班も美味しくできました。みんな大満足♪

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
野外炊事
カレーができてきましたよ〜♪

煙のむこうから、おいしそうなにおいがしてきます。

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
野外炊事が始まりました。

みんなで協力!おいしいカレーライスができあがるかな?

みさきの家でのカレーのお味は、一生の思い出です。

給食室からこんにちは

画像1
 今日のメニューは、「ごはん、牛乳、ほっけのたつたあげ、ほうれん草のおかか煮、キャベツのすまし汁」です。

 すまし汁のおだしは、削り節。朝からしっかりおだしをとります。ほうれん草のおかか煮のおだしは、だし昆布。今日のメニューは、しっかりとしたおだしが、効いたメニューでした。
 もちろんたつたあげは、ほくほくさくさくです!

つばさ すいすいロープウェイ

画像1画像2画像3
 1年生・3年生の図工で「すいすいロープウェイ」を作りました。ストローと凧糸を細工し,糸を交互に引っ張ると,すいすい上に上がっていく作品を作りました。
 1年生は「ぴいちゃんロープウェイ」を,3年生は「ドラゴンロープウェイ」を作りました。
 完成後,2人そろって糸を引っ張り,作品が動くのを楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/29 区民運動会(8:30〜洛南浄化センター)
9/30 後期始業式(給食あり)

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp