京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:25
総数:510263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

みさきの家だより2日目2

画像1
NO7
画像2

みさきの家だより2日目2

NO4
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目2

NO2
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2日目2

 記念写真の後は、いよいよ自分たちでお昼ごはんのおかず作りです。献立はすき焼き風煮です。協力し合って材料を気をつけながら包丁で切りました。
 用意ができたら、かまどへ持っていき、すき焼きを作ります。火つけもばっちり、どんどん出来上がっていきます。いいにおいがあたりをただよってきます。お鍋をテーブルにもっていき、それぞれ器に盛り付け、声を合わせて「いただきます」。自分たちで作ったすき焼きは、絶品でした。
 食べた後は片づけです。これも大事な活動です。おなべの底をきれいに洗いあげ、もとのようにピカピカにして返しました。
 とてもおいしかったです。「ごちそうさまでした」
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2日目

画像1
画像2
画像3
NO2

みさきの家だより2日目

 昨日の風雨から、晴れのお天気になりました。朝の目覚めは予定より早く、起床前から声が聞こえていました。みんな元気です。
 3校合同の朝の集いでは、鏡山の代表の子どもたちが、しっかりと学校紹介をしていました。
 朝食を済ませ、午前中の活動にうつる前に、昨日使った傘をみんなでほしました。みさきの家にみごとな傘の花が咲きました。
 では野外炊飯活動に出発です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2

画像1
画像2
画像3
NO2

みさきの家だより2

 ラリーはできませんでしたが、プレイホールでゲームをしてみんなで楽しみました。その後は、小雨の中でしたが、所内をめぐりました。
 お風呂の後は夕食です。東屋でのみんなとの食事は格別でした。何度もおかわりをしている子もいました。 
 キャンプファイヤーではものすごく盛り上がりました。クラスごとの出し物は、それぞれ工夫されたすばらしいものでした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより1

 みさきの家の天気は雨です。そんなに強くはないのですが、風がものすごいです。これも自然の成り行きです。こんなお天気でも楽しい気持ちは変わりありません。
 残念ですが、午後の予定のラリーの替わりにプレイホールでのゲームをすることになりました。みんなで仲良く楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

雨の日の洗濯

画像1
画像2
画像3
 梅雨時の洗濯は本当に大変です。洗濯物は乾かないし,何となくすっきりしませんね。今回の実習では靴下の片方を手洗いで,もう片方を洗濯機で洗いました。やっぱり,洗濯機で洗うより,手洗いのほうがきれいに洗い上がりました。何にも考えずに平気で汚していた靴下も洗濯の大変さが分かると,汚さないように気をつけるようになりますよね。日ごろのお母さんの大変さがよく分かったことと思います。
 お母さん。いつもありがとう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
10/3 参観・懇談
10/4 参観・懇談
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp